最近の更新

最近の更新

2024/04/08 T-5 フライト 第76期航空学生入隊式  写真追加。 2024/04/06 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス  記事、動画、写真掲載。 2024/04/05 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス前日予行  記事、動画、写真掲載。 2024/03/31 ...

2015/12/20

航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事

いつも航空祭に行く時は早起きが前提。ですが、昨日の予行の人出を見る限りそれほど混まないかなあとか甘い予想を立ててみたり。いや、泊まった宿の朝食が0730からなのでがんばっても出立が8時ごろになってしまうと。そこから1時間はかからないものの、パーク&ライドの駐車場のひとつ、道の駅「めじかの里」到着は0840。シャトルバスの始発に間に合ったかなと思ったけれど、残念ながら満員で次のバスに乗ってくれと言われてしまいました。次のバスって、0940? そんなに待つのか…。

実際はそれほど待つことも無く、0910頃に2台のマイクロバスが到着。0930には会場入りできました。そこから徒歩で移動開始。前日ロケハンを済ませた会場近くの高台に登ります。歩いて20分かからないくらいで標高は50mほど。会場に正対して見通しの効く場所なので、これなら海を絡めて撮れるかなと。逆光なのは変わりませんが。



会場内から見るより少し距離と高さがあるので、海を背景に入れた写真が撮れます。逆光なのは如何ともしがたいのですが。会場から海を挟んで南側にも山はあるのですが、見たところ全面木が茂っていて撮影できそうなポイントは見当たりませんし、第一歩いてあそこまで行くのは無理。贅沢は言いますまい。
こんな感じ。

距離が近いせいか風向きのせいか、会場のアナウンスが良く聞こえるのは想定外。これは助かります。

予定通り、10時に新田原救難隊のU-125Aが飛来。ちょっと大人し目の展示で2回の航過を実施。
最初の航過。
2パス目の進入。

動画。

ここから約1時間の待機。その間に地元の人がぼちぼち上ってきます。なるほど土地の人には知られてる場所なのね。海に面したところの後ろ側はかなりの広さがあるので、皆さんバイクや車で来てます。そうか、直接乗りつければ良かったのか。

見下ろすと、おや海保のフネが。

11時からはT-4の展示。土佐清水は福岡県に所在する春日基地の分屯基地で、その春日基地の西部航空方面隊司令部支援飛行隊に所属する機体によるフライトです。ただし春日基地には飛行場はなく、飛行隊は福岡空港の板付地区にあると。そこから飛来した2機が姿を現します。
基本の編隊で1パス。


旋回して再進入、脚を出しての2パス。



これで終わりかなと思ったら、ハイスピードでの3パス目も披露してくれました。

動画。

会場の人混みはこんな感じ。航空祭に較べるとのんびりしてますね。ブルーインパルスのサイン会は結構な人が集中したらしいですが。

再びの待機。そろそろお腹も空いてきたお昼時、正午にブルーインパルスのフライト開始です。科目は昨日と同じかな?
まずは5番機がソロで進入。

5機のワイドローパス。


デルタ360。


ポイントスターローパス。


さくら。

レベルキューピッド。

ダブルクローバーリーフターン。
トレイルで進入。
ダイヤモンドへ。
前半の旋回。

アローヘッドに変換して後半。

キューバンエイト。
右半分を描いてターン。
更に左側も。
離脱。

チェンジオーバーターン。
トレイルからワイドデルタへ。
水平旋回しつつ間隔を絞り込む。
海上でのこの科目、中々に新鮮です。

5番機のナイフエッジ。

レベルサンライズ。
両端の2機が散開を開始。
大きく広がります。

クリスマスツリー。


最後に上空でバイバイ。これは昨日とは違う見せ方です。

動画。

ブルーの展示飛行が終わったところで、てくてくと会場まで戻ります。屋台を見渡してみますと地元の食材が結構出てますね。お腹も空いたところですし、暖かいつみれ汁とバッテラ何ぞ頂きます。お腹も満足したところで退出しましょうか。

ここで難題。駐車場は複数あるのですが、複数あるシャトルバス待ちの列はどれに並べばいいの?案内表示はなし、行列の誘導もなし。お巡りさんに訊ねても、情報が入ってないので分からないとのこと。取りあえずどれでも並んで、来たバスを確認してくれってまた適当。しかしそれくらいしかなさそうです。バスが来てから行き先を確認して列の後ろに付いたら、そこには何故か次は違うバスが到着したり、もう何だか大混乱。行き先別にバス待ち行列を作らせてそこにバスを誘導して行列の先頭と最後尾に看板で表示してくれれば済むのに、イベント慣れしてないのかなあ。結局行列を2回移動して何とか目的のバスに乗ることが出来ました。いやまあ、色々あるものです。

それでも人出の絶対数はさほど多くなかったのでしょう。車に戻っての移動は渋滞も無く。スムーズに帰路につくことが出来ました。今年最後の航空イベント、これにて終了。

0 件のコメント:

コメントを投稿