最近の更新

最近の更新

2025/03/23 呉湾 艦船巡り  記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行  記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日  記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日  記事、動画掲載。...

2024/10/05

芦屋基地航空祭2024 前日予行

 NOTAMを見ると、前日のフライトは9時くらいから。金曜夜にでて車中泊なりハイウェイホテルで泊まるなりした方が楽だけれど、そう言えば宅急便が届くんだよな。仕方ない、早朝に起き出して出かけることにしましょう。眠いー。

いつもの海浜公園、クルマを置いてエンド方面に歩きます。なんか低音が響くな、もしかしてと思ったら案の定チヌークさんが離陸してました。体験搭乗か何かかな。

おおむねこの辺でいいかな、と思った辺りに陣取り。


10時にまだならない頃に、UH-60が離陸した模様。ぐいーっと海の方へ回り込んで、待機かな。10時ちょうど、多分オープニングフライトでしょうか。U-125Aを先頭に2機のT-4を左右に従えた編隊で航過。T-4はそのまま回ってきて着陸するようです。ここからですと目の前を通るので見応えがあります。

U-125AとUH-60Jが編隊で進入。これは救難展示でしょう。残念ながらこれは今いる場所からは見えません。周辺警戒するU-125Aは大きく回ってくれるのでこちらは角度を変えながらの姿勢を見られるのですが。

動画。


展示を負えて機が着陸。と、チヌークも同じコースで着陸進入しました。

11時を過ぎて、ホワイトアローズが離陸。先週の小月ではルーキーフライトのコールサインを使っていましたが、ここ芦屋ではホワイトアローズです。小月でT-4を飛ばし、ここ芦屋でT-5のホワイトアローズが飛ぶ。空海の交流が進むことでこれが可能になったのかな。岩国にブルーインパルスとホワイトアローズがプログラムに並んだのは、米軍のイベントだからなあと思ってましたが。この流れで、空自と海自のイベントで両チームのフライトが実現したりしないかなあ。更には航過飛行だけでもコンビネーションフライトとか。アメリカではブルーズとバーズのビッグデルタが飛んでますし、欧州は国を越えての異なるチームのリーダー編隊とか合同チーム航過とかやってくれてますし。まあ自衛隊の事ですから進めるにしても慎重に慎重に、でしょうね。

それにしても芦屋の海と基地の上空を白いT-5のアクロチームが飛ぶ。なんか感無量。

動画。


T-4が2機上がりました。展示飛行の開始です。赤イルカと呼ばれる白と赤のコントラストの高い塗装の機体が機動飛行を披露。

動画。


そろそろお昼時、お腹空いたなーと手持ちの糧食をぽりぽり。

T-4が順次、離陸している模様。12機編隊の準備かな。12時半に、大編隊が登場です。が、1機足りない?端っこが欠けてますね。あ、2回目の航過は逆方向だ、進入を撮りそびれてしまったけど、70じゃあないですか。空自創設70周年記念か!

動画。


ぷはー、満足。と言うところで撤収しましょう。お腹空いたので事前に目を付けていたお店で刺身とアジフライの定食をいただくなど。


0 件のコメント:

コメントを投稿