最近の更新

最近の更新

2024/11/10 Fleet Week 2024 Saturday 写真追加。 2024/10 /20 Swell Festa2024 前日予行  写真追加。 2024/10 /19 芦屋基地航空祭2024  記事、動画掲載 2024/10/19 Fleet Week 20...

ラベル 記念行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 記念行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/09/30

海上自衛隊 徳島航空基地開隊59周年記念行事

今年はウイスキーパパのフライトがあるとかUS-1の展示があるとか、これなら行くしかあるまいと。愛媛の国体開会式にブルーインパルスが飛ぶと言う話しもありましたがそれはそれ。

早朝にごそごそ起き出して山陽道から瀬戸大橋、高松道経由で徳島へ。ざっと3時間の行程で現地の特設駐車場へ。しかし8時半で駐車場入場待ちの渋滞が。車を停めたのは9時過ぎになりました。そこからバス待ちの行列について、バス乗車が0920。今回の特設駐車場は会場にほど近いので0930には会場入りできました。屋台で軽く朝ご飯をとってからエプロンへ。ファンシードリルの場所を確保。

2017/05/20

第63回航空自衛隊防府南基地開庁記念行事

防府北基地航空祭の前日に実施される事の多い、南基地の記念行事。今年もその伝に乗っ取り行われるようです。以前は自衛隊体操なんて珍しいものを披露してくれたり、中々北とは一味違う見せ方をしてくれるのが防府南基地。特に、女性自衛官に対する教育訓練はここで実施されるとのことで、WAF(候補)がいっぱい基地内に。

基地敷地内の訓練場が駐車場に割り当てられていますが、そこに到着したのが9時を過ぎた頃。ゲートを入って式典会場に着きますと、既に人がいっぱいです。おや、ひな壇以外にも椅子を並べてくれているのですね。椅子席は既に満席ですが。その後ろに立てば見通しはよろしいようで。

2017/02/25

木更津駐屯地創立48周年記念行事・第44回木更津航空祭

関東における、陸自の空のお祭りである木更津航空祭。第1ヘリコプター団本部のもと、第1輸送ヘリコプター群・CH-47J/JA、特別輸送ヘリコプター隊・EC-225LP、連絡偵察飛行隊・LR-2、第102飛行隊・OH-6DとUH-60JA、東部方面航空隊所属の第4対戦車ヘリコプター隊・AH-1SとOH-1がこの駐屯地に所在します。土曜開催と言う事で、金曜夜にフレックスで少し早めに会社を引けて移動。木更津駅前に泊まって備えます。

そうは言ってもいい歳なので充分眠らないと体調に不具合を来す事もあるので早起きはし過ぎない。朝飯しっかりとって、8時過ぎに宿を出て駅前へ。西口に基地行きのバス列が出来ているので最後尾に付きますが、直後にバスも列車も着いたようであっという間に後ろに長蛇の列が。

2015/12/20

航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事

いつも航空祭に行く時は早起きが前提。ですが、昨日の予行の人出を見る限りそれほど混まないかなあとか甘い予想を立ててみたり。いや、泊まった宿の朝食が0730からなのでがんばっても出立が8時ごろになってしまうと。そこから1時間はかからないものの、パーク&ライドの駐車場のひとつ、道の駅「めじかの里」到着は0840。シャトルバスの始発に間に合ったかなと思ったけれど、残念ながら満員で次のバスに乗ってくれと言われてしまいました。次のバスって、0940? そんなに待つのか…。

実際はそれほど待つことも無く、0910頃に2台のマイクロバスが到着。0930には会場入りできました。そこから徒歩で移動開始。前日ロケハンを済ませた会場近くの高台に登ります。歩いて20分かからないくらいで標高は50mほど。会場に正対して見通しの効く場所なので、これなら海を絡めて撮れるかなと。逆光なのは変わりませんが。

2015/12/19

航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事前日予行 ブルーインパルス展示飛行

今年のブルーインパルス最後の飛行展示は、自衛隊高知地方協力本部主催のイベント、航空自衛隊土佐清水分屯基地開庁20周年記念行事でのフライトです。前日に予行があるらしいので、また先日の夜に出て車中泊で見に行こうかと思ってたら金曜日は職場の忘年会。しかも自分で幹事やってるから逃げられない。仕方がないのでアルコールはごく控えめに。定刻通りに終わらせてとっとと引き上げてさくっと就寝。0430に自宅を出る段取り。会場入りは0930頃。当日は一般客の駐車不可ですが、流石に前日は大丈夫。と言いますか、予行を見に来ている人あんまりいませんね。まあちょっと遠いか。

2015/10/18

明野駐屯地 駐屯地開設記念行事 及び 航空学校創立記念行事

何年ぶりかな、明野の記念行事。ここは「明野レインボー」と銘打ったヘリの編隊飛行を見せることで有名。私がこの趣味にはまる前は、他にも幾つかの陸自ヘリによる飛行展示チームがあったと聞いていますが、現役なのはここだけ。

前日の予科練からその日の内に松阪まで移動して一泊。ホテルで朝食を取って割とのんびり出かけます。しかしなんですと、開門前から200人位並んでるとか。これはまあチヌークの体験搭乗ははなからあきらめます。近鉄明野駅で降りると、シャトルバス待ちが出口階段を上る前まで延びてる始末。駐屯地まで2kmもないはずですからもうこれは歩いた方が早いでしょう。この時間ではどうやら駐車場も全て満車のようで、周辺道路は大渋滞。車で来るなら早朝に到着しないと無理ですねえ。

2015/10/04

第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事

一番近い自衛隊の施設、陸自海田市駐屯地。他に重なる予定がない限り、ほぼ毎年のぞいているのがここの記念行事です。今年は天候にも恵まれたので、二輪でお出かけ。駐車場待ちがないに等しいので0730に自宅を出ても余裕です。当初の予定では開門は0830でしたが、混雑状況を鑑みたのか、0755に繰り上げとの放送が。実際に入場開始したのは0800頃。バイクを駐輪場に置いて、てくてくと。無難に観覧席の最上段を確保出来ました。

記念式典は1000開始ですので時間は充分。トイレを済ませて、飲み物を確保。観覧席に戻って式典を待ちます。

開始時刻少し前に、音楽隊入場。近隣の行事にも出かけますが、ここがホームの第13音楽隊。その音楽演奏に合わせて、左右から各部隊が入場行進です。あ、部隊の何人かが白い迷彩をまとっています。後で紹介がありますが、ジブチの海賊対処に派遣されていた人員です。

2015/09/20

「繋ぐ」日本原駐屯地創設50周年記念行事

日本原駐屯地の記念行事、例年かなり派手な訓練展示を見せてくれるので楽しみにしている駐屯地行事です。前日岡山に泊まったのでちょっと油断して出遅れてしまいました。現着が0830、展示場の最前列はほぼいっぱい。辛うじて奥の方に陣取ることが出来ました。場内放送のスピーカーが遠いので、アナウンスが聞き取れないのが惜しい。

1000から式典開始ですが、その前に海田市駐屯地所属の第13音楽隊が入場。その演奏に合わせて部隊が入場、整列します。特科、戦車、高射特科、後方支援、そして業務。戦車や大砲扱う部隊は確かに見栄えがしますが、支援部隊や業務諸隊なくして機能しないものであることも忘れてはいけません。

しかし、陸の記念行事は来賓挨拶が長いですね、いつもながら。安保法案通した直後の参議院議員の方の挨拶、聞き取れないのが辛いなあ。ちゃんと聞けたらそれなりに面白いはずなんですが(色んな意味で)。

2014/11/02

第13旅団創立15周年 海田市駐屯地創設64周年 記念行事

海田市駐屯地の記念行事、前日までの天気予報では雨。なので車で出かけたら開門待ちで渋滞が発生してました。駐屯地敷地外にも駐車場を確保してありましたが、そこは既に満車。海田のイベントってこんなに混んでたっけ? まあそれでも何とか入れましたが。ひな壇に到達すると、最上段は既にいっぱい。最前列はまだ空きがあったので悩みましたが、上から2段目で妥協しました。しかし外側の端に近いとこを選択したのは失敗だったか。通路の階段にも人がいっぱいになって、訓練展示の敵陣方向は人垣で視界を得られず。最上段か最前列を確保しないと難しい。

0830の開門で入場、正門近くの駐車場に誘導されてこれですから、やっぱりバイクで来るか、車ならもっと早く来る必要があるか。地元のイベントだからとて手を抜いては駄目です。

2014/04/12

高良台分屯基地創設48周年記念行事

航空自衛隊春日基地の分屯基地、高良台。とても小さな基地で、印象としては陸自の三軒屋に近いかと。しかしペトリオットの展開展示をしてくれると言うことで、これは見てみたい。当日から出かけるにはちょっと微妙な距離なので、前日になるべく近くまで進出して車中泊。アクセラに乗り換えてからは初めてだけれど、RX-8に比べるとシートの倒れ方が大きいので安眠度合はこちらが上か。アイマスクと耳栓と寝袋があれば何とかなるものです。

案内には駐車場ありと記載されていたのを見落として、荒木駅に車を停めて送迎バスを利用。しかし一般用駐車場も充分あったようで。しかもバスを降りたところから展示エリアまで歩くと受付が見当たらないので、パンフをもらい損ねるところでした。
玄関前にはナイキが。
写真。

2013/11/05

第13旅団創立14周年 海田市駐屯地創設63周年 記念行事

入間基地航空祭、姫路駐屯地記念行事と日程が重なっていますが、今日出掛けたのは海田市駐屯地の記念行事。小雨そぼ降る中で実施されました。例年ですと身軽なスクータで行くのですが、流石にこの天候では辛いので車で。大正交差点の手前から裏道を回ってアプローチ。駐屯地内駐車場は従来の様に正門近くではなく北門から入場。開門0830の10分ほど前に車を入れて、開聞待ちです。雨のせいか車での駐車場もほとんど待たず。開門後、訓練展示のひな壇までゆっくり歩いても最前列を余裕で確保できました。ひな壇の上部は招待者用で、一部一般用もあったか。

席を確保してからトイレと水分購入。席に戻る途中でtwitterフォロワーのO氏と遭遇して、そのまま隣の席に引っ張ってきてしまいました。式典が始まるまで、諸々雑談。と言いますか、色々教えていただく事ばかり。そう言えばO氏はJFSS倶楽部のH氏とは10年来の親交があるとか。色んなところでつながりがあるものです。

小雨が降ったりやんだりの中、1000から記念式典が始まります。音楽隊を筆頭に、各部隊の入場。海田市駐屯地のみならず、日本原や山口駐屯地に在する部隊も一斉に整列。広い演習場いっぱいに部隊が展開されます。全部隊の紹介後、観閲。音楽隊の演奏があって、更に車輌と航空機の観閲行進。
動画、観閲式。

2013/09/14

三軒屋駐屯地創立58周年記念行事

岡山市内にある、弾薬支処と施設隊を有する小さな駐屯地。公開日の展示が時としてマニアックな内容になったりもしています。今回は如何に、と期待しつつ現地に0830到着。しかし開門は0930と言うことで1時間ほどお預け。駐車場は基地外、正門前なので困りはしませんが。

開門と同時に入場。航空祭のように開門ダッシュまですることはありません。少し早めのペースで歩けば一般用座席の最前列は確保できます。荷物を置いて、トイレと飲み物を確保。小腹が空いたので焼き鳥2本100円を摘んでみたり。と、若手の隊員さんが売り子をやってる揚げタコ300円なりにも手を出したり。

席に戻ってみると、目の前に高々と三脚が据えられていました。三脚を立てる人って、席を確保した人は低めに立てますし、そうでない人は横にずれたり後ろに下がって脚立を使って高く立てたり、人の邪魔にならない工夫をするものですが。何でしょうね、この堂々とした傍若無人さは。

2013/06/01

防府南基地開庁記念行事 2013

航空教育隊の所属する防府南基地。例年北基地航空祭の前日に開庁記念行事が実施されます。今年は梅雨に入って雨のそぼ降る中での開催でした。昼前に現地入りして、厚生センターで食事。カツカレー600円なり。

春日基地から来訪した西部航空音楽隊の演奏は体育館にて。観客の少なさがもったいないような上質の演奏。ポピュラーな曲目を中心に演奏してくれます。

2013/02/10

北九州市市制50周年記念行事

北九州市の市制が敷かれて50周年を記念する一連のイベントの一環として、2月10日「北九州市誕生祭」でブルーインパルスによる展示飛行が実施されました。金曜に予定されていた予行が天候が悪くて実施されなかったため真偽は不明ですが、事前情報では当日各区役所上空を通過後、勝山公園をショーセンターとして15科目を実施するとの事。航過飛行だけでそれは多すぎるからガセか?、等と思いつつ前日に現地入りして何処から見るのがベストか公園周辺をうろついてみます。小倉城周辺も空が見えなくも無いです。城の境内に上がると松が邪魔をして駄目。勝山公園の少し高台になったところがやはりベストか。

当日朝、祭の開始時刻に合わせて会場の公園へ。車はホテルに置かせてもらって徒歩にて。開始時刻頃には自衛隊のテント前には人が並んでいます。行列に入って、配布されたポスターやカードを入手。その後ブルーのパイロットによるサイン会も実施されたようです。

2012/10/27

春日基地開設記念行事 2012

小月から移動して、春日基地へ。時間的に式典やファンシードリルには間に合いませんが、一部で知られるレッドクラブの飛行展示が予定されています。
駐車場は用意されいないので、近傍のコインパーキングを探して駐車。駅近くに幾つかあるので不自由はありません。基地内厚生施設の食堂で昼食を摂って、レッドクラブの展示場へ。

司会役の紅図猥子(べにずわいこ)さんを発見。何やらお客さんの女性を口説いています。いや、レッドクラブのパイロットへの燃料補給役を依頼している様子。成程、こうやってその場でおねがいしているのですか。
午後の展示時間が来て、6台のレッドクラブの機体が展示場に進入してきます。以降の様子は、動画で。

小雨の中、無事に展示を終了。撤収して苅田に予約したホテルに移動。

2012/05/26

大分市制誕生100年記念事業

動画と写真は最後に。

大分市制誕生100周年記念行事の一環として、別府湾上空、田ノ浦ビーチでブルーインパルスの展示飛行が実施されました編隊連携機動飛行を実施。

クルマを高崎山、うみたまごの駐車場においてまずは高崎山自然公園へ。会場から1.5km程度なので、視界が開けさえすれば良いロケーションなのですが。残念ながらちょっと無理そうです。

シャトルバスで会場へ移動。イベントを冷やかしつつ屋台のB級グルメを摘みつつ。自衛隊テントではパンフレットの配付とポスターへのサイン会も実施してました。欲しいと思いながらも、ポスターは持ち帰るまでに潰してしまいそうなので、これは手を出さず。

ビーチから出島に移動して、そこで時間まで待機。空は雲に覆われているけれど、視程はそれなりに確保された状態。やがてアナウンスがあって、飛行は確定。芦屋基地からの離陸が告げられます。開始時間12:55にブルーのいつもの音楽が流れ、飛行展示開始の放送。無線からは、5分前、2分前、1分前のコール。そして正面から編隊が進入。

2008/04/27

陸上自衛隊 北熊本駐屯地記念行事


北熊本駐屯地は陸上自衛隊第八師団司令部等が駐屯しています。敷地内には用廃となったLR-1やUH-1、61式戦車などが常設展示されています。記念行事としての展示は各種車両や臨時病院としても使われるエアドームなど。また動的展示として74式戦車が油圧サスペンションによる上下左右の姿勢変化を見せてくれました。航空隊からはCALFEX2007に参加したAH-1も地上展示されていました。

観閲式に続いて空挺降下と音楽隊によるチャイコフスキー序曲「1812年」の演奏。この曲は大砲の使用が譜面に指定されていることで有名で、今回の演奏では小銃隊の一斉射とFH70三門がその役割をこなしました。

訓練展示はレンジャーによる鉄塔に渡したロープを使っての綱渡り、鉄塔からのロープ降下に始まります。更にOH-6による空中偵察、バイク部隊による強行偵察、87式偵察警戒射の突入、各種装備の高機動車、コブラの航空支援、UH-1からのリペリング降下、74式戦車による砲撃など。

訓練展示終了後は観閲行進。頭上を陸自航空隊に続いて海自オライオン、空自のイーグルも航過飛行で華を添えてくれました。