最近の更新

最近の更新

2025/03/23 呉湾 艦船巡り  記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行  記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日  記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日  記事、動画掲載。...

ラベル トルコ海軍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トルコ海軍 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/06/19

TCG クナルアダ(KINALIADA) 一般公開

 トルコ海軍のアダ級コルベット、クナルアダ来日。2015年のゲディズ以来ですね。あの時は下関まで見に行きました。日本とトルコの外交樹立100周年記念する事業の一環としての訪問だそうです。東京、串本、そして呉に来航。呉で一般公開することを直前まで認識していなかったのでちょっとばたばたしましたが、何とか出かける時間を作れました。

公開時間は朝10時から。ちょっと過ぎた頃に海自呉基地に入って、いざ桟橋まで。流石に平日だけあってさほど並んではいません。ボディチェックと手荷物検査、身分証の確認(氏名の記録までしてました)。

2015/05/30

TCGゲディズ 一般公開 トルコ海軍フリゲート艦

日本とトルコの友好関係の始まりは明治時代にさかのぼる。1887年、小松宮夫妻の訪問に対する返礼として、オスマントルコ帝国海軍のフリゲート、エルトゥールル号が1890年(明治23年)訪日。明治天皇に拝謁後、帰路紀伊半島沖で台風に遭遇し遭難。地元串本の住民が救助に当たるも助けられたのは69名、死亡または行方不明者は600人近かったとされる。

トルコの義理堅さを表す逸話として、1985年のイラン・イラク戦争にまつわるエピソードがあげられる。イラクのフセイン大統領が期限を切ってイラン上空の民間機を含む航空機への無差別攻撃を宣言。イラン滞在の各国国民の退避が始まるも、当時日本の法律では自衛隊の出動は認められず。ナショナルフラッグたる日航も安全が担保されないことを理由の救出便を出さず、200名以上の日本人が空港ロビーに取り残される事態に陥る。ここでトルコが、エルトゥールル号の時の恩を返すとして自国民避難のための便を増便し、これを日本人脱出に充ててくれた。この時脱出するトルコ国民全てが搭乗できず、地続きゆえ陸路で約500名がイランを出たとされる。