帰国予定日は予定通り4時に起床、Uberで空港に向かい5時半前にターミナル3に到着。チェックインもスムーズにゲートにたどり着いて定刻に搭乗開始。今回はSSSSの再度のセキュリティチェックもなし。さて機体は滑走路に向かいます。そして離陸が…始まりませんね。
アナウンスはちゃんと聞いてなかったんですがなんかトラブル?遅れるの? 空港のwifiが入るのはゲートに帰ってきたせいか。エンジンも止まってるっぽい。Unitedはこまめにメールくれるので確認してみたら定刻から45分遅れるって。到着は30分遅れとのことなので頑張るつもりか。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2019/11/17
2019/02/23
ホテルがキャンセル!?
Aero India 2019に行くよーっと勇んでインドまで遠征。空港から乗ったタクシーの運転手さん、よく分からんからスマホのマップに行き先入れろと言われて入力。まあなんとか到着してこの時間なら今日中にシャワー浴びて寝られるかなと思ったら甘かった。フロントで、OYO(ホテルチェーン)の予約は全部キャンセルされてるよとな。なんどすて。
2018/06/18
帰国あたわず オーバーブッキング
フィンランド最後の夜(の予定)。エアショーのデータを吸い出して、荷物を整理して、Finairのサイトにアクセスして事前チェックインしようとした時から確かに問題はありました。必要項目を全て入力してConfirm、しようとしたらなんかメッセージ。問題があってチェックインできません、空港のカウンターで手続きしてねと。念のためもう一度試してみても同じ結果。おっかしーなー。
2017/08/15
台湾、大停電の夜に
台北駅近くのホテルに入って、晩ご飯はうろうろ探し回った揚げ句、hotpot(鍋)のお店でたらふく。19時過ぎ、満腹でさて宿に帰ろうかと歩いていると、何だか暗い。ホテルのある一角のお店がみんな閉まってます。えらく早じまいの商店街だなあと思いつつ、ホテル斜向かいのセブンイレブンで買い物しようと思ってたのにそこも閉まってる!? なんですかそれは。仕方ないので少し離れたセブンイレブンで買い物をして宿まで戻ります。この時の宿はビルの3Fだけホテルになっていて、ビルの入り口から直接エレベーターで上がるようになっているのですが、そこに張り紙が。
「ちょっと停電で使えません。横の階段で上ってください。」
「ちょっと停電で使えません。横の階段で上ってください。」
2017/02/18
デリー空港国際線乗り継ぎ
乗り継ぎの予定は以下の通り。
エア・インディアAI173 バンガロール - デリー 21:10発23:55着
全日空 NH828 デリー - 東京(成田) 01:25発12:45着
乗り継ぎ時間は90分で充分と踏んでました。しかし後で調べてみると国内線から国際線への乗り継ぎには85分必要とな。そりゃ最初からぎりぎりだったのね。
そもそもバンガロール空港で驚かされたのが、バンガロール-デリー間の便が国際線扱い。国内線のセキュリティ通ろうとしたらこれ違う、国際線へ行けと言われてびっくり。そりゃAI173はデリー経由でサンフランシスコへ飛ぶ便だけど。早めに空港に来といて正解でした。
2013/09/23
ヒースロー空港での忘れ物
7月、RIATからの帰途。ヒースロー空港でセキュリティを通過する時の事。ウエストバッグを外してサスペンダーを外してカメラバッグからMacBookを取り出して全部チェックを通して、もたもたすると後ろがつっかえるから荷物を全部前のデスクに移して、サスペンダーを着けてウエストバッグを付けてカメラバッグを背負ってさくさく移動。で、ラウンジに入ってほっと一息ついたところでMacBookをバッグに仕舞ってない事に気が付く。
実は同じ事を前年のジュウコフスキー(モスクワ)でもやらかしていて、その時は同じツアーの同行者が気が付いてくれたから良かったものの。今回は慌ててセキュリティに引き返してMacBookを置いた場所を探すも見当たらず。係の人に尋ねてみても、Appleのは無いよと言われる始末。見せてもらったのはAcerが一台。ぼう然として、しかし仕方がないのでそのまま帰国。
帰宅してから、ヒースロー空港のオフィシャルサイトにアクセスして、フィードバックのページから「忘れものしたけど何とかならんもんかいな」と訊いてみたところ。返事が来るとは期待してなかったけれど、「失せ物はここで探したら見つかるかもよ。」と"Lost Property Office"を教えてもらいました。
実は同じ事を前年のジュウコフスキー(モスクワ)でもやらかしていて、その時は同じツアーの同行者が気が付いてくれたから良かったものの。今回は慌ててセキュリティに引き返してMacBookを置いた場所を探すも見当たらず。係の人に尋ねてみても、Appleのは無いよと言われる始末。見せてもらったのはAcerが一台。ぼう然として、しかし仕方がないのでそのまま帰国。
帰宅してから、ヒースロー空港のオフィシャルサイトにアクセスして、フィードバックのページから「忘れものしたけど何とかならんもんかいな」と訊いてみたところ。返事が来るとは期待してなかったけれど、「失せ物はここで探したら見つかるかもよ。」と"Lost Property Office"を教えてもらいました。
登録:
投稿 (Atom)