朝6時半、友人M氏と連れ立ってホテルを出立。7時前には美保基地ボイラー門に到着です。しかし天候は小雨。強い降りではありませんが肌寒いような空模様。開門待ちの行列に並んで待機。ゲートが開くのは8時ごろかなと思っていましたが、ほぼ予想通り。8時10分より少し前に入場です。屋台で昼飯の弁当を仕入れて(島根牛の味噌味弁当でした)エプロンへ。流石にブルーの前は人だかりが多くて入り込む隙間なし。しかし離着陸を狙う以外は最前列はそれほど美味しくないと思うんですが。展示機が邪魔して撮れる角度も狭いし。
レッドクラブとファンシードリルの展示が行われるであろうエリアはまだそれほどの人垣なし。カバンと人の雨対策をしてここに陣取りましょうか。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2014/06/08
2014/06/07
美保基地航空祭2014 前日予行
5時過ぎに広島を出て8時過ぎに現地到着。米子空港でトイレを借りて売店でペットボトルの飲料を調達。滑走路の見える辺りに展開します。前日までのNOTAMでは、午前中にブルーインパルスの予行、昼過ぎに地元機の飛行が予告されていました。が、この時点でNOTAMが消えているとの情報が? どうらや地元機のフライトと時間帯が入れ替わったようです。取り敢えず一安心。
某T氏も近傍に展開中の模様。先週防府でお会いしたI氏も出陣しておられるとのことで、こちらは合流することに。I氏のご友人共々お会いすることが出来ました。
某T氏も近傍に展開中の模様。先週防府でお会いしたI氏も出陣しておられるとのことで、こちらは合流することに。I氏のご友人共々お会いすることが出来ました。
2014/06/01
航空自衛隊創設60周年記念 防府航空祭2014
昨日の南基地記念行事に続いて、防府北基地で開催される航空祭。今年からは基地内の駐車場がなくなって、車は潮彩市場横の臨時駐車場に停めてシャトルバスで。泊まったのが駅近くのホテルだったので、そこに置かせてもらって駅からのシャトルを使うつもりでいたのですが、ホテルで断られてしまいました。まあ潮彩市場まで数kmですのでたいした手間では無いのですが。
宿を7時前に出て7時過ぎには臨時駐車場に到着。ただし、バスが動き出すのは0740からだそうで。基地の開門が0800なのでそれに合わせてと言うことらしいです。それでも0730には乗車開始。乗り場を複数に分けて同時並行で乗り込ませるのは理に適ってますね。これなら効率が良い。0740に動き出して、ちょうど8時を過ぎた頃に基地に到着。良いタイミングでの運行です。
場所:
日本, 山口県防府市 防府北基地
登録:
投稿 (Atom)