本番当日、フェンス際に到着したのは8時半頃。NOTAMでは0930からの時間帯がしめされていますが、まあ早めに来るに越したことはなし。次に来られた同業者は、普段岩国で撮ってる方だそうです。この期時世ですから、話をするにしてもなるべく距離をとって。
9時前からT-5の離陸が始まります。天候偵察機かな、単機で上がったあと、3機、2機、3機と最後に単機が。これはすぐに合流して4機のダイヤモンドを形成。5+4のホワイトアローズですね。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2020/04/05
2020/04/04
ルーキー・トレーニング
新型コロナの影響でお出かけ自粛が言われていますが。車で単独行動、屋外で他人と接触しないしまあ問題なかろうとおでかけ。小月基地では毎年4月第一日曜に入校式、合わせてホワイトアローズの展示飛行が行われます。NOTAMで確認すると前日の土曜日に予行がある?なら見に行ってみましょう。
現地に9時到着。あ、すでにT-5が飛んでいます。うん、航空学生かな。あれ、土曜日ってお休みじゃないのかしらん。大変だなあ。
あ、そこから離陸するってRW変更?RW30の運用を見るのはもしかして初めてかも。行ってらっしゃーい。
現地に9時到着。あ、すでにT-5が飛んでいます。うん、航空学生かな。あれ、土曜日ってお休みじゃないのかしらん。大変だなあ。
あ、そこから離陸するってRW変更?RW30の運用を見るのはもしかして初めてかも。行ってらっしゃーい。
登録:
投稿 (Atom)