最近の更新

最近の更新

2025/07/06 防府北基地開放行事  写真追加。 2025/06/07 防府南基地記念行事  記事、写真、動画掲載。 2025/05/10 岩国基地フレンドシップデイ  記事、動画掲載。 2025/05/09 BWLCH 写真追加。 2025/05/05 Cad East...

2025/06/07

防府南基地 71周年記念行事

 防府北基地の航空祭はブルーインパルスが来ないということで、前日予行もないよな。基本的に北の前日は南の記念行事が毎年の通例なので、今年も多分そうだよなと調べて、9時開始ね了解。ちょっと早起きすれば間に合うかな。

現地に0830到着で、手荷物検査もさくさくクリアして会場へ。観閲式見られる位置取りはちょっと無理か。やや後方から、記念行事の開始を眺めるなど。今回の一日基地司令は「やす子」さん。元陸自の芸人さんですね。

式典中は学生さんが中隊ごとに整列しているのですが、その後方にいくつもテントが並んで、テントごとに複数の隊員さんが待機しています。何かなと思ってたら、どうやら気分が悪くなった学生さんの救護である模様。見ていると、数分ごとに、二人一組でダッシュして学生さんをピックアップして肩を支えながらテントまで運んでいました。色々と大変だなと。一概に、今の学生さんは体力が、などと言ったことではないと思います。

学生さんがいったん撤収して、観閲行進訓練を展示。そこからファンシードリルの前に、一日基地指令委嘱式です。山口県しゅっしんのやす子さん大人気で一斉に観客が周囲に集まりました。なるほど学生さん退場してもらってグラウンドを空けたの正解だ。

そして防府北基地所属の第80期航空学生によるファンシードリル。今期のドリル見るのは初めてだあよなあ。印象に残ったのは、ナレーターの学生さん、これが凛々しいこと。演技よりそっちが気になってしまいました。


装備品展示を見に行きましょう。おおむね今まで見たことのあるものですが、基地防空用SAMのCCS内部を公開してました。中に入らせてもらって、隊員さんの説明を受けるなど。右席はもっぱら索敵と攻撃対象選定、左席で射撃管制、中央に指揮者が陣取ると。大きめの液晶画面と、カーソルのコントロールはトラックボール。トラックボールはかなり重めでした。多分、きちんと止めたいところに止められるように、かな。これはちょっとわくわくさせられる展示でした。


滑走路補修用のコンクリートミキサー車も。コンクリートミキサーって、でかいドラムがぐるんぐるん回ってるあれを思い起こすのですが、あれはできた生コンを固まらないように運ぶためのもの。展示しているこれは、原料を放り込んでその場でコンクリートを造るもので、むしろ小さい工場なのね。へえええ。世の中知らないことがまだまだいっぱいあります。



お茶屋さんの出店で、抹茶ラテなど。氷まで抹茶で、濃いめの飲み応えのある一杯。


さて、ぼちぼち撤収。6月に入ってるのでお昼ご飯に鱧でもいただくことにいたしましょう。いつものお店で、ミニ鱧膳など。


0 件のコメント:

コメントを投稿