最近の更新

最近の更新

2024/11/10 Fleet Week 2024 Saturday 写真追加。 2024/10 /20 Swell Festa2024 前日予行  写真追加。 2024/10 /19 芦屋基地航空祭2024  記事、動画掲載 2024/10/19 Fleet Week 20...

2013/08/24

平成25年度富士総合火力演習

総火演、ハガキ応募の倍率15.9倍、ネットでの応募は21倍。当然の様に抽選には外れましたが、今年もチケットを融通してもらう事が出来ました。25日(日)は呉地方隊の訓練展示に当選していたので、土曜日のチケットを。前日の有給も取れたので近傍のホテルを探し、裾野に前泊。シート席なので最前列付近でないと撮影は困難。早朝に御殿場駅でタクシー捕まえれば何とかなろうと思っていたけれど、金曜夕刻ホテルにはいってからタクシー会社に電話してみるともう予約いっぱいで対応出来ないとの事。出遅れました。

中畑駐車場のチケットをもらっていたので、そちらに予定変更。朝5時半頃に駐車場に入ると、既にシャトルバスは待機中。乗り込んだのは2台目で、0550に発車。途中駐屯地の敷地内を通過するのですが、その門が閉まっててしばし待ち時間が発生したりはしましたが、御殿場駅発のシャトルバスよりは早く到着出来たようです。それでも既に長蛇の列。入場が始まって案内されたのはおおよそ前から6列目。昨年と変わりませんね。

海の艦コレ、陸のガルパン人気のお陰で例年以上の参加者がいるようです。土曜日でこれですから明日の本番はどうなることやら。

入場した時点で点検射が始まっています。毎年の事ですが、戦車砲の迫力は凄い。特にシート席だと衝撃波を体感出来ます。74式と90式と10式で、発射音が微妙に違う気もするけれど上手く説明出来ません。気のせいかもしれないし。
動画。



AH-64はホバリングで射撃しても後退しないんですよねえ。
写真。
74式。

203mm自走りゅう弾砲とすれ違うFH70。

敷かれたシート昨夜の雨では濡れています。隊員さんが相当程度水の処理はしてくれていますがそのまま座るのは辛い。小さめのクッションを持ってきているので尻の下に敷いて、カメラバッグは大きめのゴミ袋に入れて。

点検射終了後に、朝飯とトイレ。水分は1.5Lの経口補水液を用意済。

座ったシートは一番左側だったため、音楽演奏を間近で見る事が出来ました。お馴染のナンバーに加えて、「攻撃」は初めて聴いたのかな。初っぱなの咆哮から、ノリのいい事です。
動画。

写真。
指揮者が途中で指揮棒の代わりに日の丸を振ってました。


10時から前段演習開始。遠距離、中距離、短距離の火力実演と、戦車砲撃。毎度の曳火射撃で空中に描く富士山は相変わらずお見事。諸々メニューは例年と同様ですが、10式がスラローム射撃だけでなく後退射撃も見せてくれます。三菱重工の開発者の方のお話ですと、動目標に対しても百発百中とのことですが。

天候がよろしくないので空挺降下はキャンセルされました。
動画。

写真。
富士山を背景に富士山。

チヌークからの降下。

アパッチの射撃。ばらまかれる薬きょうが見えます。

通称ガンタンク。曳光弾(でいいのかな)を捕えてますが、後ろの車両です。

タイミングも角度もバッチリですが、撮影の位置がここからではどうにも。


隣に座った方がビノキュラーで招待客の方を眺めていましたが、英米は勿論中国・インド等の駐在武官らしい人がいますよとの事。まあ、興味あるでしょうねえ。

15分のインターバルを挟んで後段演習。島嶼への侵攻に対する迎撃シナリオで、空海との統合運用を踏まえてP-3CやF-2も参加、のはずでしたが。オライオンは雲を通してちらりと見えたもののF-2は飛来せず。この辺りは天候を恨むより無し。無人偵察機はビデオだけで実物を飛ばして見せる事はしてくれません。色々理由はあるんでしょうが。

海と空と陸からの迎撃で討ち漏らした敵軍が、上陸。これに対しOH-1が空から偵察。確認した敵に対して特科の支援とヘリボンの進撃。更に偵察警戒車とバイク隊が地上から偵察活動を実施し、全部隊が順次攻撃を加えて敵を攻略します。そう言えばUH-1の地雷散布は今年は無かったのな。

攻撃最終段は、全装備突撃で戦果拡張。ヘリ部隊の飛来とフレアで終了。
動画。

写真。
P-3Cは雲間にちらりと。

88式対艦誘導弾。

UH-1とチヌーク。


92式地雷原処理車。
前後の扉が開いて点火。
ワイヤーを曳いて飛んで行きます。


翌日の船に備えて、装備品も見ずに御殿場駅のガルパン展示も見ずに撤収。中畑駐車場行きのバスは10分も待たずに乗れました。

しかし天候不良で翌日の呉の訓練展示も中止。日曜の総火演本番も雨の中大変だったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿