最近の更新

最近の更新

2025/07/06 防府北基地開放行事  写真追加。 2025/06/07 防府南基地記念行事  記事、写真、動画掲載。 2025/05/10 岩国基地フレンドシップデイ  記事、動画掲載。 2025/05/09 BWLCH 写真追加。 2025/05/05 Cad East...

2016/06/26

第99回ライオンズクラブ国際大会 ブルーインパルス展示飛行

さて本番当日。昨日ロケハンしたのは油山展望台と、油山市民の森の展望台。前者は視界は広いけれど実は肝心のヤフオクドーム方面が遮られてます。後者も、夫婦岩展望台はかなりぎりぎりで、しかも展望台が狭い。となると市民の森の中央展望台。ここだと展望台に上らなくても実は結構見えます。と言いますか、展望台はフェンスがあってレンズが振れない。一応撮影用の隙間は設けてありますが、自由度が限られるのは事実。と言う訳で中央展望台の下でレンズを構えることにしましょう。

ホテルを10時前に出て移動。このホテル、インターネット接続がないとか部屋に湯沸かしがないとかウォシュレットがないとか不満はありますが、エアコンは効くしシャワーにお湯は出るし冷蔵庫はあるし立地は便利だし。海外の安ホテルに比べれば充分だよなあ。



現地には1030頃に到着。15分ほど歩いて中央展望台へ。既に現地の方がお二人ほど。待機している間にもうお一人来られましたが、思ってたより少ないですね。しかし晴れてるけど低い空は霞んでるなあ。PM2.5の影響はなはだし。ショーセンターのドーム付近から空を見上げた写真がtwitterにアップされてましたが、そちらの方がPMの層が薄い分影響は少なそうです。


さて予定時刻の1330。来た来た、ブルーインパルス飛来。正面からデルタです。途中から僅かに間隔を広げた?


市街地上空を通過して、大きくターン。今度はスワン隊形で航過。



そして最後の科目はさくら。航空祭以外でのさくらの展示は初めてだとの話もありますが、そうなんですか。不勉強なので知らなんだ。


動画。

博多でのブルーインパルス展示飛行は2011年に計画された九州新幹線開通紀念以来のことです、あの時は、晴天下での予行を実施したその日にあの大震災が発生。本番の行事は中止されてブルーのメンバーも機体を芦屋に置いたまま急遽災害支援に向かいました。その時のリベンジと言う訳ではないでしょうが、なんにしても無事に展示飛行を実施出来て何よりでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿