この週末は防府と美保で航空祭の同日開催。さてどうしたものかと思ったのだけれど、ブルーが来ない方にしようかと。と決めたら何の事は無い、T-4飛行停止のあおりでブルーインパルスもしばらく飛べなくなっちゃった模様。まあいいか、防府南はここでないと見られないものもあるし。
7時に広島を出て、9時前に現着。用意された観客席、ひな壇の方はほぼ埋まってますが平地の席は最前列がまだだいぶ空いてます。これはありがたい。席を確保して売店で飲み物買って、とすでに始まるよーのアナウンス。急いで戻って撮影の準備。
観閲式や観閲行進は写真で上手く収める腕も自信もないので、今日は動画メイン。ビデオカメラの準備。
春日基地から西部音楽隊の入場に続いて、学生たちの入場。部隊ごとに整然と入場し、きっちり整列。さすがです、美しい。
動画。
観閲式やるよーっと宣言、司令の挨拶(きちんと中国・北朝鮮の脅威に触れてました)、1日基地司令任命、来賓挨拶などなどおきまりのステップがあって、観閲式。
観閲行進に備えて、学生は一旦会場外へ。この行進も綺麗なものです。マーキングがあるとも見えないのに、ターンするポイントがきっちり揃ってる。
更新までの間に、太鼓部の演奏が。屋外でも響きますなあ、この迫力。
さて観閲更新、先頭はOB部隊。最高齢は90歳ですと。お見事。
基本はヒトなんだよなあ。全部隊足並みも手の振りもきっち揃えて、この日に披露する晴れがましさよ。ご本人もそしてご家族の方々も幸いなれ。
終わったら現金なもので空腹を満たすための飯! 厚生センターの食堂で、カツカレー。これ牛カツだよな。歯ごたえ充分食いでのあるカツだこと。
午後からのファンシードリルに備えて水を買い入れたりアイスクリーム買い食いしたり装備品展示眺めたり。周防大島の水道管断絶で活躍した造水機、基本はフィルターと殺菌設備であると。海水からでも飲める水が作れるそうです。機能的には護衛艦に積んでる訳ですが、陸上の輸送に耐えるサイズと重量に仕上げてるのが大事か。
衛星通信アンテナ、スウェーデン製ですか。
自活車、ってつまりキャンピングカーね。どこに行っても一週間くらいは寝泊まり出来ると。最近の気候を考えるときちんと空調も装備しないとね。
17式牛型広報官、牛山さんは三曹の階級持ち。
ドリルを見るのにひな壇に登りたいやね。まだ最上段が空いてます。よっしゃよっしゃ。通路は広めですが、やっぱり揺れるのね。
空からの轟音、明日に備えてWWのF-16、ご存知プリモさんの派手派手なフライトが上空で展開されます。が、北基地がショーセンターなのでこちらからはちと遠いなあ。結構低いところも飛ぶのねここからだと隠れるくらい。明日を楽しみにしよう…って、予報天気悪いじゃない。
音楽隊からドリル隊の入場、1日基地司令への栄誉礼からファンシードリル開始。今年度最初の披露かな。それにしてはきちんとまとまってるなあ、練習積んだんだろうなあ。
動画。
そう言えばこの基地の資料館は見たことなかったなあ。教育参考館「巣立ち」のんびり見て回りました。
売店で買い物しようかなと思ってたら、案内放送でVADSの空砲射撃展示ですと。ふむ、前に春日井で見たっきりかな。空いてるようなら見てみようかとぼちぼち行ってみますとまだ前列につけそうな塩梅。低い位置に陣取って、あーでもスピーカーの落し物やらの案内放送に負けて解説が聞こえない、全然。まあ仕方ないですね。連射を3回ばかり披露。薬莢が山とばかりに積み上がります。
さーてそろそろ引き上げようかなと思ったら再びの轟音。あープリモさん2回目か。ここからだと遠いのは残念だけどこの派手さは良いなあ。
あ、春日井からの機材が撤収準備を始めました。ペトリオットを畳んで、あら発射機のアンテナって2分割で折り返して収納できるのね初めてみました。
と言った辺りで本当に撤収。駐車場から出るのに多少混むとは言え航空祭に比べれば可愛いもので、さくさく今夜の宿へ。
夜は夜で、某R氏と美味い鱧を食いつつ美味い酒と楽しい話で更ける航空祭前夜でありました。
7時に広島を出て、9時前に現着。用意された観客席、ひな壇の方はほぼ埋まってますが平地の席は最前列がまだだいぶ空いてます。これはありがたい。席を確保して売店で飲み物買って、とすでに始まるよーのアナウンス。急いで戻って撮影の準備。
観閲式や観閲行進は写真で上手く収める腕も自信もないので、今日は動画メイン。ビデオカメラの準備。
春日基地から西部音楽隊の入場に続いて、学生たちの入場。部隊ごとに整然と入場し、きっちり整列。さすがです、美しい。
観閲式やるよーっと宣言、司令の挨拶(きちんと中国・北朝鮮の脅威に触れてました)、1日基地司令任命、来賓挨拶などなどおきまりのステップがあって、観閲式。
観閲行進に備えて、学生は一旦会場外へ。この行進も綺麗なものです。マーキングがあるとも見えないのに、ターンするポイントがきっちり揃ってる。
更新までの間に、太鼓部の演奏が。屋外でも響きますなあ、この迫力。
さて観閲更新、先頭はOB部隊。最高齢は90歳ですと。お見事。
基本はヒトなんだよなあ。全部隊足並みも手の振りもきっち揃えて、この日に披露する晴れがましさよ。ご本人もそしてご家族の方々も幸いなれ。
終わったら現金なもので空腹を満たすための飯! 厚生センターの食堂で、カツカレー。これ牛カツだよな。歯ごたえ充分食いでのあるカツだこと。
午後からのファンシードリルに備えて水を買い入れたりアイスクリーム買い食いしたり装備品展示眺めたり。周防大島の水道管断絶で活躍した造水機、基本はフィルターと殺菌設備であると。海水からでも飲める水が作れるそうです。機能的には護衛艦に積んでる訳ですが、陸上の輸送に耐えるサイズと重量に仕上げてるのが大事か。
衛星通信アンテナ、スウェーデン製ですか。
自活車、ってつまりキャンピングカーね。どこに行っても一週間くらいは寝泊まり出来ると。最近の気候を考えるときちんと空調も装備しないとね。
17式牛型広報官、牛山さんは三曹の階級持ち。
ドリルを見るのにひな壇に登りたいやね。まだ最上段が空いてます。よっしゃよっしゃ。通路は広めですが、やっぱり揺れるのね。
空からの轟音、明日に備えてWWのF-16、ご存知プリモさんの派手派手なフライトが上空で展開されます。が、北基地がショーセンターなのでこちらからはちと遠いなあ。結構低いところも飛ぶのねここからだと隠れるくらい。明日を楽しみにしよう…って、予報天気悪いじゃない。
音楽隊からドリル隊の入場、1日基地司令への栄誉礼からファンシードリル開始。今年度最初の披露かな。それにしてはきちんとまとまってるなあ、練習積んだんだろうなあ。
動画。
そう言えばこの基地の資料館は見たことなかったなあ。教育参考館「巣立ち」のんびり見て回りました。
売店で買い物しようかなと思ってたら、案内放送でVADSの空砲射撃展示ですと。ふむ、前に春日井で見たっきりかな。空いてるようなら見てみようかとぼちぼち行ってみますとまだ前列につけそうな塩梅。低い位置に陣取って、あーでもスピーカーの落し物やらの案内放送に負けて解説が聞こえない、全然。まあ仕方ないですね。連射を3回ばかり披露。薬莢が山とばかりに積み上がります。
さーてそろそろ引き上げようかなと思ったら再びの轟音。あープリモさん2回目か。ここからだと遠いのは残念だけどこの派手さは良いなあ。
あ、春日井からの機材が撤収準備を始めました。ペトリオットを畳んで、あら発射機のアンテナって2分割で折り返して収納できるのね初めてみました。
と言った辺りで本当に撤収。駐車場から出るのに多少混むとは言え航空祭に比べれば可愛いもので、さくさく今夜の宿へ。
夜は夜で、某R氏と美味い鱧を食いつつ美味い酒と楽しい話で更ける航空祭前夜でありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿