入場を申請して、一応リストに名前があるよとは言われたものの、ホントに入れるのか。直前になって、保証人を立てて申請した人がNG食らったと言う話を聞いたのでどうなることやらと戦々恐々の態で機上の人となった今回の遠征。便利なのは広島からチャイナエアラインの直行便なのですが、最近値段設定が強気。以前は片手万円でおつりが来たのが、今は8万円近く出さないと乗せてくれません。ANAの方が2万円も安いってどういうこと。実際乗ってみると、成田乗り継ぎで時間設定が今一つ不便ですが。着陸直前に結構揺られてぐったりしつつ、22時桃園空港着陸の予定が40分ほど遅れ。入国手続き済ませてタクシー乗り場に並んだのは2320頃。幸いすぐに乗れて、運転手さん結構飛ばす人だったので台鐡桃園駅近くの宿にチェックインしたのは何とか当日中。シャワーだけ浴びてさっさと寝るに限ります。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2015/11/21
2015/11/20
2015/11/08
エア・フェスタ浜松2015
小月からだと流石に車での移動はしんどいので、広島から新幹線で。前日夕刻に浜松入りしてバスで基地近くのホテルまで。土曜の夕方なのでさすがにちょっと渋滞、1時間程かかりました。夕食取るにも宿近くの居酒屋は結構いっぱいだったり。前夜祭気分ですな。
明けて日曜日、残念ながら空模様は予報通りの雨。激しい降りではありませんが、しとしとと。どうやら一日降り続きそうです。なのでまあのんびり出陣。8時にチェックアウトして0830にエプロンへ到着。ぎりぎりオープニングフライトの離陸は見られず。降ってるけど意外に視程はあるようで、飛ぶんですね。善き哉。航過飛行までにちょっと間があるので、地上展示機をつらつらと。
T-7。
明けて日曜日、残念ながら空模様は予報通りの雨。激しい降りではありませんが、しとしとと。どうやら一日降り続きそうです。なのでまあのんびり出陣。8時にチェックアウトして0830にエプロンへ到着。ぎりぎりオープニングフライトの離陸は見られず。降ってるけど意外に視程はあるようで、飛ぶんですね。善き哉。航過飛行までにちょっと間があるので、地上展示機をつらつらと。
T-7。
2015/11/07
小月航空基地 スウェル・フェスタ2015
例年ですと土日開催で初日は招待者のみの公開。何故か今年は、一般公開込みで土曜一日だけの開催となりました。翌日が浜松基地の航空祭なので土曜に外から見ようかと算段していたところなのでありがたいと言えばありがたい。T-5は機体が小さいので、近くで見られればそれに越したことはありません。6時に出立してほぼ想定通りに到着。地上展示は飛行機よりも車両に目が。
OshKoshの消防車。
OshKoshの消防車。
登録:
投稿 (Atom)