自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2017/08/27
2017/08/26
富士総合火力演習 FIRE POWER 2017 in FUJI by JGSDF
4年ぶりの総火演、まずは土曜日の予行。この日のチケットはシート席。金曜日が休めないスケジュールだったので、仕事を終えてから車で移動。掛川で力尽きて仮眠を取ります。もうね、徹夜で車の運転なんてできません。それでも早朝に目を覚ましてコインシャワーでさっぱりして、御殿場まで走ります。今回は僥倖にも御殿場駅から2km以内の宿が確保できたので、車を置かせてもらって駅まで徒歩で。既に点検射は始まってますね、音が聞こえます。
8時半にシャトルバス待ちの列に並びましたが、なんかスムーズに進んでますね。割りとすぐに乗れて、9時過ぎにはバスを降りました。以前と違って会場から少し離れたところに乗降場所を設置してますのね。10分あまり歩いて会場入りです。
8時半にシャトルバス待ちの列に並びましたが、なんかスムーズに進んでますね。割りとすぐに乗れて、9時過ぎにはバスを降りました。以前と違って会場から少し離れたところに乗降場所を設置してますのね。10分あまり歩いて会場入りです。
ラベル:
陸上自衛隊
2017/08/15
台湾、大停電の夜に
台北駅近くのホテルに入って、晩ご飯はうろうろ探し回った揚げ句、hotpot(鍋)のお店でたらふく。19時過ぎ、満腹でさて宿に帰ろうかと歩いていると、何だか暗い。ホテルのある一角のお店がみんな閉まってます。えらく早じまいの商店街だなあと思いつつ、ホテル斜向かいのセブンイレブンで買い物しようと思ってたのにそこも閉まってる!? なんですかそれは。仕方ないので少し離れたセブンイレブンで買い物をして宿まで戻ります。この時の宿はビルの3Fだけホテルになっていて、ビルの入り口から直接エレベーターで上がるようになっているのですが、そこに張り紙が。
「ちょっと停電で使えません。横の階段で上ってください。」
「ちょっと停電で使えません。横の階段で上ってください。」
2017/08/14
2017/08/13
徳陽艦と飛虎将軍廟
台南に、退役した駆逐艦が繋留されて展示されていると言う事で見に行ってみようかと。元はアメリカ海軍のギアリング級駆逐艦、DD−837 Sarsfield(サースフィールド)。1945年に就役して77年に退役、その後台湾海軍に就役して「徳陽」として2005年まで現役であったそうです。2009年から台南の定情碼頭徳陽艦園区に繋留され、記念艦として展示されるに至る、と。
台鉄の台南駅でキャリーバッグを行李房に預けます。おばちゃん、一日$30だよと言って引換券を渡してくれますが日付も通し番号もないぞこの札。まあ良いけど。
2017/08/12
岡山基地空軍官校 國防知性之旅 空軍慶祝「八一四」勝利八十周年 營區開放活動
岡山基地の空軍基地營区開放行事は、過去2回ほど行こうとしたもののどちらも中止になってしまった経緯があり、今年こそはと。直前に南京出張が入ってきたりしてどたばたしてしまい、前日夜に大陸から帰国、翌朝早起きしてチャイナエアラインで出国と言う慌ただしさ。
昼前に桃園空港に到着して、ここは入国審査前にATMがあるのでさくっとクレジットカードで現金払い出し、到着ロビーに入ったらsimを入手。空港から地下鉄が開通してたのをすっかり失念して、バスで高鐡桃園駅に向かいます。乗ってからMRTが出来てた事を思い出したのはうっかり。まあ待ち時間もさしてなかったのでよしとしましょう。バスの中で、先ほど入手した電話番号でタクシーアプリの登録を済ませてしまいます。
昼前に桃園空港に到着して、ここは入国審査前にATMがあるのでさくっとクレジットカードで現金払い出し、到着ロビーに入ったらsimを入手。空港から地下鉄が開通してたのをすっかり失念して、バスで高鐡桃園駅に向かいます。乗ってからMRTが出来てた事を思い出したのはうっかり。まあ待ち時間もさしてなかったのでよしとしましょう。バスの中で、先ほど入手した電話番号でタクシーアプリの登録を済ませてしまいます。
登録:
投稿 (Atom)