最近の更新

最近の更新

2024/04/08 T-5 フライト 第76期航空学生入隊式  写真追加。 2024/04/06 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス  記事、動画、写真掲載。 2024/04/05 別府八湯温泉まつり ブルーインパルス前日予行  記事、動画、写真掲載。 2024/03/31 ...

2017/08/12

岡山基地空軍官校 國防知性之旅 空軍慶祝「八一四」勝利八十周年 營區開放活動

岡山基地の空軍基地營区開放行事は、過去2回ほど行こうとしたもののどちらも中止になってしまった経緯があり、今年こそはと。直前に南京出張が入ってきたりしてどたばたしてしまい、前日夜に大陸から帰国、翌朝早起きしてチャイナエアラインで出国と言う慌ただしさ。

昼前に桃園空港に到着して、ここは入国審査前にATMがあるのでさくっとクレジットカードで現金払い出し、到着ロビーに入ったらsimを入手。空港から地下鉄が開通してたのをすっかり失念して、バスで高鐡桃園駅に向かいます。乗ってからMRTが出来てた事を思い出したのはうっかり。まあ待ち時間もさしてなかったのでよしとしましょう。バスの中で、先ほど入手した電話番号でタクシーアプリの登録を済ませてしまいます。



桃園駅から高鐡で左營へ。ここで駅となりの新光三越3階のサービスカウンターにて手荷物を預けてしまいます。下にコインロッカーもありますが、ここなら無料。MRTに乗り換えて南岡山まで移動。雷虎の展示を確認したくて、タクシーで軍史館に行ってねとお願いしてみます。googlemapでみてると案の定北に向かうので、いやいや教育展示館じゃなくて軍史館だってば、と修正してみたり。しかしうっかり、教育展示館は週末のみの開館から全日開館に変わっているようですが、軍史館は週末だけなのね(団体予約は可)。失敗失敗。ゲートにいた軍人さん、親切にタクシー呼んでくれました。と言いますか、別の人が呼んだタクシーと交渉して相乗りさせてくれました。大助かり。MRT南岡山から基地開放の当日シャトルバスが出るよと分かったのは収穫。

しかし到着直後はしたたる汗をかいていたのがこの時点でほぼ乾いています。あ、やべ。脱水気味だ。左營で荷物を受けとる前に水と塩タブレット。さらにフローズンヨーグルトのお店で体を冷やします。セルフのお店で勝手が分かりませんでしたが、他にお客さんがいなかったのでお店のおねーさんが丁寧に教えてくれました。謝謝。

お宿は高雄。MRTの駅から歩いて5分もかかりません。今週三日目の朝4時半起きでしんどいこともあり、宿でエアコン効かせてくつろぐ事に。夕食は、駅上の百貨店のフードコート。こう言うとこだと日本と大してお値段変わらないのね。日式のお店が多くてあんまり面白くないのは贅沢か。

当日は体調を考えて早起きしすぎない様にしたけれど、8時に南岡山の駅についたらいやこれはなんだ。バス待ちの長蛇の列が。これはいけません、朝から暑いけど歩くしかあるまい。確か3kmないはず。40分ほどで基地に到着。事前申請しているけれど今回はOKだよと連絡がなかったので、果たして入れるのかどうか不安もあったのですが服務台でパスポートのチェックをクリア。無事入場できました。ここも手の甲へのスタンプはなし。

なんか格好良いデザインのバスだなと思ったら、雷虎の移動用の様です。

当日のFacebookで、フライトの開始は0940とのこと。多少時間があるので地上展示をちらっと眺めてみたり。しかしこの時点で既に1L近く水分を摂取しているので、追加でポカリスエットを2本購入。時間が来たのでまだ開いている最前列に出てみます。

最初のフライトはIDF経国の5機デルタ編隊航過。

次いでミラージュ2000−5、同じく5機のデルタ。こちらでは幻象と呼ぶのですね。

3番手はF-16。あ、デルタの先頭機が垂直尾翼にスペマ付きの複座機だ。

最後はAT−3が航過。オープニングフライトはここまで。

10時から雷虎が飛びます。うん、台湾の基地開放では天候に恵まれない事が多いけれど今回は空が青い。低い雲が多少あるけれど、文句は言わない。台湾以外では見る事の出来ないAT−3のアクロバットを堪能。
写真。
離陸は3機編隊×2に続いてソロ。



7機での編隊航過。
七機大雁通過。

七機十字迴轉。


結構な密集隊形です。

台湾国旗の上を。


六機箭頭低速/單機高速交叉通過。
この辺りからソロとの組み合わせ、6機の正面からソロが通過。

單機四點滾。4ポイントロール、かな。

六機左桶滾。

單機快滾(三圈)。

六機DELTA形觔斗。

單機低速倒飛(伸放起落架)。
低速ダーティロール、で良いのかな。

ソロ機のみ、スモークを2本同時に出せる。

六機觔斗/扇形展開。

參機鏡像尾隨滾轉。
背中合わせの5、6番機を軸にコークスクリュー。


單機慢滾(伸放起落架)
ダーティロール。

雙機交叉轉彎。
これはタッククロス。

四機一致滾。
ボントンロール。


〆のブレイク。

動画。

お次はIDF経国。F-16をベースに台湾で独自開発した機体ですが、位置付けとしてF-2に似てるなあと思ったり。強力な対艦攻撃が可能だったり、開発能力を内外に示す事が出来たり。垂直尾翼にハイビジの塗装を施しています。
写真。
ハイスピードパス、ベイパーが出てます。


翼端からのリボンを曳きながらロールを。





動画。

更に離陸するのは幻象2000。これがまあくるくる小気味よく回って中々に見せてくれるのです。垂直尾翼には1997年から配備された20周年の紀念塗装。お腹の特別塗装は、第499戦術戦闘航空団がこれまで運用してきた機体のシルエットでしょうか。60年代に活躍したF-86D、80年代のF-100A、90年代のF-104G。最初に使われていたと思われるプロペラ機は何だろう?
写真。


ベイパーがどーん。



再びベイパーたっぷり。

フレッチェのクレージーフライトもどきの振り回し方をしたり。

ゴーアラウンドからのダーティ形態での上昇。

動画。

最後はF-16。割りと古いF-16A Block20ですが、昨年末にV型仕様に改修すると発表されました。2022年までに完成予定とか。垂直尾翼の特別塗装は「814空戦」から80周年を記念してのものです。第二次上海事変の日本軍に対する空戦勝利から、8月14日は「空軍節」と言う記念日になっているとの事。カーチス・ホークIIIとF-16のシルエットがあしらわれています。
写真。

ハイスピードパスでこんなベイパーが。思わず笑ってしまいました。






ゴーアラウンドから目の前で急上昇。


動画。

さて地上展示を網羅してみましょうか。と思ったけれど、やっぱりこの暑さにやられてるなあ。空調服持ってこなかったのは失敗だったか。午後からもフライトあるみたいだけれどさてどうするか。
シャークトゥースが描かれたこれは、M8突撃快艇だそうです。

陸自も導入を決めたAAV-7。これは人員輸送用途のAAVP7-A1。

人員物資車。ベンツの民生用トラックがベースのようです。
 荷台にキャビンを載せている様で、片側に3人用折畳みベッドが3台、都合18人分のベッドが収納されています。

2001型装備車とのことです。移動レーダー車両ですね。

エスティマベースのこれは、衛星通信車。車両後部の排気ダクトは搭載機器が相当の廃熱を必要としていると言う事でしょうか。


E-2K。空自のE-2Cも八翔ペラに改装すると言う話しも出てましたね。

お馴染P-3C。

こちらもご存知C-130。

こんなところにローアングラーな方々が。ちゃんと禁止線の手前にとどまっています。

これは! 飛んでるところを見たかったなあ、雷虎の特別塗装。

ただのAT-3ではなくちゃんと雷虎仕様の様です。スモークパイプが伸びてる。

F-5F、世界中見渡してもお目にかかる機会の少なくなった機体です。台東の志航基地737TFWで運用されています。

経国原型機。

このマークは何だろう。

無人機も。夜間に長時間遠距離の即時偵察が出来る、とのこと。

午前中に飛行展示した機体の列線。



複座の経国、展示飛行した機体とは異なるハイビジ塗装。

こちらは複座の幻象。814の80周年塗装です。

このF-16Dは太陽をモチーフに。


あ、こんなところに今日のプログラムが。

天弓一型飛弾。左奥にちらっと見えてるのが麻雀飛弾。

言わずと知れた愛國者三型。キャニスターを4機搭載。最近空自では2機搭載形態しか見ないなあ。

重型消毒車。自衛隊で言うところの除染車ですな。

CM32装歩指揮車。独自開発の装輪装甲車。

多連装ロケット、TGS8×8雷霆2000。

キャビン前面の装甲、こんな風に窓をカバーするんですね。

AH-1コブラ。

一部装備を米軍から回してもらったのかな。まあ海自や陸自も米軍から中古を整備して譲ってもらったりしてますし、そういう関係がちゃんと出来ていると言うことなんでしょう。

ホーク、以前は民間仕様の70系でしたが陸軍は60系を導入。

アパッチ。

日陰でしばらく休憩。頭痛が治まらないのでこれは無理をすまいと言うことで、撤収。しかしここからがちょっと大変でした。

シャトルバスはMRT南岡山と台鉄岡山の2系統あるはずなのですが、エプロンからは一本しか出ていないような。乗り場にいた軍人さんに聞いてみても今一つ不明瞭。英語の出来るお客さんが引っ張ってこられて、取り敢えずこれに乗って基地内の別の場所に移動、そこから駅行きのバスが出るよとな。なるほど。

行き先は教育展示館でした。ここでも屋台が出てたりにぎやか。さてバス乗り場は何処かいなと。行列が2本あるけどどっちだ。先頭まで行ってみると、表示があって一安心。南岡山行きは長いな。

1330に列の最後尾について、それでも半時間程でバスに乗車。駅までは20分で到着。売店で水買って改札入るまでに半分ほど摂取(MRTでは飲食厳禁)。

ホテルまで帰り着いてぐったり。それでも晩飯は近くのお店で火鍋などくらってまた大汗かいてみたり。

明日からは、のんびり観光を少しばかり楽しむ予定。

0 件のコメント:

コメントを投稿