最近の更新

最近の更新

2024/08/31 入間基地研修  記事、写真掲載 2024/08/24 RIAT2024 日曜  記事、動画掲載。 2024/08/18 RIAT2024土曜  記事、動画掲載。 2024/08/17 サマーフェスタ2024 in 下関基地隊  写真追加。 2024/08/1...

2024/08/28

入間基地研修

 平日の入間基地を見に行きます、ということで参加。前日に上京すべくちょっと早めに仕事を切り上げて広島空港に移動。が、広島高速事故閉鎖、当然並行する一般道も大渋滞。台風のせいで乗る便は遅れると通知があったからなんとかなるかなあ。

普段なら45分ほどで着くのに2時間以上かかって、これはあかんかなと思いつつ出発ロビーまで来てみると、離陸は更に遅れていてまだ23分ある。セキュリティゲートで係の人に声をかけて通過させてもらい、間に合ってしまいました。飯食う時間なかったからお腹すいた。

羽田空港からホテルまで1時間あまり、コンビニで軽食と翌朝飯を買ってチェックイン、おやすみなさい。

6時に起き出して身支度を整えて集合場所へ。ちょっとぎりぎりでしたが皆さん早い。マイクロバスで移動開始です。補助席まで使うくらいの参加者。念のため高機能マスクは付けっぱなしで。

今回は元空自幹部の方の同行もありで、道中から色々なお話を伺うことができました。

入間基地到には予定より30分ほど早着。時間調整でトイレ休憩と売店を…って、ローソンさん開店は10時ですのね。ちょっと混乱。



基地内厚生棟には保育園が。近年は女性自衛官も増えてますし、子供がいる自衛官の活用も必要になってますのでこう言った福利厚生も進んでいるそうです。更に言うと、認可保育園なので申請すれば外部のひとも利用できるとか。


気を取り直して基地内を移動。2年ほど前にできたと言う自衛隊入間病院を外部から見取り。病院施設の統廃合でここに建てられたそうです。これまで活用されていなかった土地の利活用も進んでいるとか。


さてヘリコプター空輸隊、チヌークの見学です。整備中の機体を前から後ろからじっくりと。


エンジンやローターシャフト下のトランスミッションのサイドベイをぱっくり開けて、これだけ中を見る機会は中々ないよなあ。



ローターは専用の治具で固定・吊下げるのですね。


右サイドのホイスト、ハイドロの配管が入ってると言うことは油圧モーターですか。油圧モーターの構造って全然知らないんだけど、配管3本要るのか。inとout以外にドレンがあるのね。


機体下部のフックが3ヶ所あるとか、着陸時の機体の前後の傾きはリヤサスを上下動させて調整可能だとか(空自機のみ)、知らない仕様がまだまだあります。


エアコンがないから夏場の低空飛行時は前後ドアを開けて換気するとか、その時は開口部にネットを張るとか、色々苦労もあるようです。見えにくいけれど、ネットを巻いて収納してます。



機体のうねった形状が奇麗だなあとか。

続いて支援飛行隊、T-4を見せてもらいます。機体の解説を受けながら、順番にコクピットに座る機会をもらえました。ずいぶん前の、那覇基地航空祭以来です。航空祭だとものっすごく並ぶからなあ。

機体先端(レーダーはないからレドームではないよね)、なんかてかてかしてて機体の他の部分が違うなあと思って聞いてみますと。機首先端の空気抵抗を減らす目的でこう言う仕様を途中で入れたそうです。ところが静電気が起きるせいで取付部の腐食が起きてしまったそうで、この後廃止されたとか。やってみないと分からないことってあるよね。


パネルの固定ネジ、スプリングワッシャでなくコイルバネを入れてるのですね。最近はスプリングワッシャのゆるみ止め効果はあんまり期待できないとされてますが、これならバネとしての力が強いからいけるのかしらん。


と言う解説をしてくれた隊員の肩に、"Eagle 3000 Hours"のパッチが。F-15だけで3,000時間、他も合わせるとその倍は乗っているそうです。ものっすごいベテラン。ちなみにこのパッチはボーイングさん提供とのこと。デザインはシンプルだけど意義の深いパッチだなあ。


滑走路を見ると、T-4、U-4、C-1、C-2のみならず、カモノハシEC-1とかYS-11EAとかここ入間にしかいない機体もいますなあ。あー、これだけでもここに来た甲斐がありました。



T-4のギヤ収納部を下からのぞかせてもらったり、インテークのキャップをじっくり真近で見せてもらったり、詳細ってあんまり見られないから楽しい。




食堂へ移動して、喫食体験。今日のメニューは茶蕎麦です。美味しくいただきました。


午後は高射隊。まずは屋内で概況説明。ペトリオットを始めとする弾道ミサイル対処について、更に部隊配備から組織、関係部隊について等々。高射隊のマスコットと言うかゆるキャラ、でぃーごん。


訓練展示は、展開したペトリオットが撤収する模様を見せてもらいます。発射装置からレーダー、射撃管制、通信、電源の各車両が作戦行動の形態から移動形態に転換して、撤収を完遂するまで。





でかい平面レーダーの後ろってテントだったんだとか、見てると知らないこともまだまだあるんだなと。




電源ケーブル、太くて重そうだけれど、ドラムに巻き取るのは人力で引きずらないように複数人で抱え上げて、とか結構大変そうなことをてきぱきとこなしていきます。


ドラムも人力で走行位置に上げてしまいます。


発射装置は素早い。

と言ったところで本日の予定は終了。帰る間際にちょっとどたばたしたりはありましたが、おおむねトラブルもなくお疲れさまでした。

写真について、広報目的からは公開を進めて欲しいけれど、隊員の個人情報などが分かるものは避けて欲しいとのこと。広報担当の方にチェックしてもらっての公開になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿