最近の更新

最近の更新

2024/06/19 TCG クナルアダ(KINALIADA)  記事、写真掲載。 2024/06/04 防府航空祭2024  記事、動画掲載。 2024/05/29 美保基地航空祭2024  記事、動画掲載。 2024/05/28 海神祭2024  記事、動画掲載。 2024/...

2024/05/26

美保基地航空祭2024

 今年はブルーインパルスが来ないから、多少はのんびり過ごせるかな?ホテルの朝食をいただいて(バイキング会場は混んでるので、持ち帰りパックに適宜詰め込んで部屋食)、ゆっくり0730に出立。既にオープンしていた駐車場に8時過ぎに到着、ここの誘導って毎年手際が悪いよなー。何処に停めさせるか予め決めてないみたいで行き当たりばったりだし、きっちり一台ずつ順番に誘導するからふん詰まり起こすし。何で事前に場所決めといて、分割して誘導しないかな。

基地まで歩いて移動。8時半に入場できたので、昼用に弁当買い込んでもオープニングフライトに間に合います。ファンシードリルの会場も最前列確保。いい感じです。

ファンシードリル、動画。


次はF-2。例によって8sqですが、場所を移動するかどうしようか。昼前にはレッドクラブがあるからこのまま腰を据えようか。

さて築城からF-2の登場。今回はジオスさんの操縦ではないようですが、ちゃんとプロデュースしている模様。きっちり会場を中心に、がっつり背中を見せつける機動飛行。いいねえ。

動画。


次いで海上保安庁のヘリによる救難訓練展示。昨日は保安大学校で海上での訓練を見せてもらいましたが、今回は地上での救難。ホバリングからの降下から吊り上げての救助活動でした。

動画。


美保基地所属のC-2、編隊による展示飛行を披露。通称ブルーホエール。この巨体での機動飛行は見応えがあります。うむ、格好いいねえ。

動画。


午前の〆は、高尾山レッドクラブの展示「飛行」。1年ぶりになるのかな。テールにLEDライトを点滅させてのフライトです。

動画。


さてお昼ご飯にしましょう。機上弁当、だそうです。Aが唐揚げ。隊員さんに提供されているのと同じメニューだそうです。満足。

ぷらぷらと地上展示を眺めるなど。陸海空自に海上保安庁の装備が並んでいます。

午後イチはチヌーク、CH-47J。某T氏言うところの「暴走バス」の系譜に連なる回転翼機です。今回は結構な暴れん坊っぷりを見せてくれたのでないかな。空自のチヌークもやってくれるじゃあないですか。

動画。


そしてKC-46A、空中給油機。2機で進入、模擬空中給油から始まって、分離して単機での機動飛行です。

動画。


そしてトリを務めるのが再びのC-2。ソロで離陸して、海外のエアショーで披露したとされる展示飛行を演じてくれます。「見せる」に特化したフライトです。この見応えたるや。満足。

動画。


と言うところで本日のイベントは終了。お疲れさまでした。

いやしかし、終わってから駐車場出るのに渋滞しなかった航空祭って初めてじゃあないか知らん。

0 件のコメント:

コメントを投稿