自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/04/06 小月基地入隊式 記事、動画掲載。 2025/04/06 海田市駐屯地記念行事 記事、動画掲載。 2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空...
2025/04/09
最近の更新
2025/04/06
令和7年度 小月基地入隊式
NOTAMでは朝9時から空域が予約されています。ただし前日の予行を確認した人によると、宿が飛行は1120頃からとのこと。そうは言っても撮影ポイントは限られていますので、早く行くに越したことはなし。現地到着は9時前です。天候偵察らしきT-5が1機、おそらくはホワイトアローズが飛ぶアクロの経路をなぞるように経路確認。
9時半位、こちらから見える誘導路端に、T-5が縦列で滑走してきました。ひいふうみい、8機ですね。あれ、1機足りなくない?先に上がってる機体が合流するのかな。
2025/04/05
令和7年度 海田市駐屯地 記念行事
正式名称は、「第13旅団創立25・26周年 海田市駐屯地創設74・75周年 記念行事」だそうです。長い。例年は秋に実施されていましたが、2年分をまとめてこの時期に開催するそうです。自衛隊の一般公開行事は隊側の負担を考えてもいろいろ試行錯誤している雰囲気。地元の理解が必要だという観点から地域住民には来てもらう必要があるし、隊員を集めるための広報としても意味合いも大事。しかしマニアな人たちばっかり来られてもメリット薄いんだろうなあ。
時期がずれてることもあって、この日の開催を知ったのが前日でした。四月最初の週末なので小月に行く予定だったのですが、天気今一つだし、土曜日はこちらに足を向けてみましょうか。記録を確認したら、最後に行ったのは2015年か。10年ぶり、そんなに行ってなかったっけ。