週が明けて二日半は通い慣れたLFA7、Mac Loopで過ごします。日曜の午後には到着して、今回は初めての宿。今まで愛用していたところは閉めてしまったようで、"For Sale"の表示が出ていました。何回か通ったステーキ屋さんもCosedの札がかかってましたし、コロナ禍でいずこもたいへんだったのだなあと。
Amblesideよりちょっと物価が安い気がするので、久々にまともな外食で夕飯を。
今回の宿は朝食もついていないので、Co-opでレンチンミールを仕入れるなど。冷蔵の品揃えを見るに、晩飯もここで買って済ませるのもありだな。カット野菜のサラダにドレッシングがついてる分、TESCOの勝ちかもしれない。
AmblesideもここDolgellauも、たいていのB&Bでは朝食は8時以降なところが多いのです。閉まってしまったところが珍しく7時から用意してくれてたのでお出かけには適してたのですが、今回みたいに朝食がないところの方がむしろ便利か。レンジで温めた肉詰めパイとサラダ、ヨーグルトとインスタントコーヒーを腹に納めて、8時には出かけます。
今日は、定番のBWLCH。
えっちらおっちら上りますが、初めてきた頃に比べると体力落ちたかなあ。一番上まで登ってないのに40分かかってしまった。
まあ、最近はジムの有酸素運動でも心拍数160まで上げるようなことはしてないからなあ。精々、上が150越えるくらい、平均で140くらいで済ませてるから、これくらいのんびりしたペースでないと体がもたないかも。
で、待つことしばし。
1020過ぎにジェットの音が響きます。いきなりF-35が来ました。星のマーキング、米空軍機です。3機編隊で2周してくれました。ありがたや。
動画。
しばらくは音無しの構え、静かな時間が過ぎてしまいましたが、1410、何だろうあれはF-35でもF-15でもない機体がCADの方を北から南下していきます。ただ結構高度があるなあ。
と思ってたら5分後に来ました。なんだこいつ、ここでは初めて見る機体じゃあないか。MAYZUS G-SHMBの機体表示、L-39ZA Albatros、エアショーでは馴染みのある機種ですね。民間会社に所属している機体のようですが、民間機がここ飛ぶことあるのか。いや、今まで見てきた機体は谷間の形状に沿ってスラロームしてたけど、このひとはなんといいますかほぼまっすぐ飛んできたような。
前席さんもハンドサイン。
そろそろ撤収の準備するかなあと思ってた1545、轟音が響く。ストライクイーグルが来た!ってか、このタイミングでカメラのバッテリ切れ?あれ、そういえばこのバッテリ昨日充電し忘れてた?ものすごい限られたショットしか撮れず仕舞い。無念。
動画。
そろそろ降りるかな、と機材を収めて歩き出すと、下の方にいたおにーちゃんがちょっと待て来てるぞと。え、なんか来るの?もっかいカメラ出して待つことしばし。1609にF-15が再度の飛来。おお、来てくれましたか。
いろいろ積んでるイーグルさんが見られました。満足して今度こそ撤収。しかし、足首とか膝が痛いとか、だいぶ体がポンコツになってきたなあ。それでも体力の持つ限りはここに来たいし、そのためのトレーニングも続けよう。
明日はCADかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿