この週末は英海軍艦艇の公開とか色々そそられるイベントも多くて、しかし個人的にあまり遊んでいられない事情もあったり悩ましいところではあったのですが、この日から始まる航空フェスティバルに足を伸ばしてみました。早朝に広島を出て、13時過ぎに会場到着。あいち航空ミュージアムに入館して、まずは一階の受付で駐機場公開に参加する手続きをすませます。氏名他を記入して、ボディチェックを受けて、リストバンドを付けてもらって列に待機。待っている間、空飛ぶたぬき氏自らミニトークショーの様相。またくどいほど注意喚起されたのが、暑さに気をつけて調子が悪くなったらすぐ申し出てと。確かに異常な暑さですから外でのイベントはホントに気をつけないといけません。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/04/06 小月基地入隊式 記事、動画掲載。 2025/04/06 海田市駐屯地記念行事 記事、動画掲載。 2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空...
2018/08/04
2018/07/22
TSCたまの渋川ビーチフェスタ2018 ウイスキーパパ展示飛行
この週末は千歳の航空祭で、ジャンボの政府専用機が最後の公開なのは知ってた。しかし千歳はうっかりしてるとあっという間に宿が無くなるし航空券は高いし直前の木金が出張だったしで流石に参加無理。と思ってたら、ウイスキーパパの内海さんのつぶやきで岡山でアクロ展示するとな。これは見に行かずばなりますまい。
会場までぐぐるマップで調べるとクルマで2,3時間。海水浴場なので午後に到着で駐車場に空きがあるのかちと危惧もあるけれど、まあお昼前に広島を出て途中で食事するくらいでよかろうかと。
会場までぐぐるマップで調べるとクルマで2,3時間。海水浴場なので午後に到着で駐車場に空きがあるのかちと危惧もあるけれど、まあお昼前に広島を出て途中で食事するくらいでよかろうかと。
2018/07/15
Royal International Air Tattoo(RIAT) 2018 二日目
さて二日目、この日ものんびり8時前にホテルをチェックアウト。キャリーバッグはフロントに預けて、シャトルバスに乗ります。前日土曜日より空いてるのは例年通りですね。
会場入りして、この日はViewing Village Gardenです。ショーセンターより西寄り。入場したのがイエローゲートで東寄りですので、地上展示を眺めながらぼちぼち移動。
会場入りして、この日はViewing Village Gardenです。ショーセンターより西寄り。入場したのがイエローゲートで東寄りですので、地上展示を眺めながらぼちぼち移動。
2018/07/14
Royal International Air Tattoo(RIAT) 2018 初日
今年も、福岡発便のアシアナで移動です。直前にケータリングでトラブったとニュースが流れており、果たして機内食がちゃんと出るのか戦々恐々でしたが。先行するtwitterのフォロワーさんのつぶやきによれば問題ないようで。福岡仁川便も、仁川ヒースロー便もいつものクオリティの食事がサーブされました。
先行した人と言えば、前の週に谷に張り付いていた人も何人かおられたようで。カナダのCF-18始め海外からのゲスト機が結構谷を巡ったようです。羨ましいったら。
先行した人と言えば、前の週に谷に張り付いていた人も何人かおられたようで。カナダのCF-18始め海外からのゲスト機が結構谷を巡ったようです。羨ましいったら。
2018/06/18
帰国あたわず オーバーブッキング
フィンランド最後の夜(の予定)。エアショーのデータを吸い出して、荷物を整理して、Finairのサイトにアクセスして事前チェックインしようとした時から確かに問題はありました。必要項目を全て入力してConfirm、しようとしたらなんかメッセージ。問題があってチェックインできません、空港のカウンターで手続きしてねと。念のためもう一度試してみても同じ結果。おっかしーなー。
Finnish Air Force Museum/ Suomen Ilmavoimamuseo フィンランド中央航空博物館
ユヴァスキュラの空港に隣接した博物館。フィンランド空軍がこれまでに使用した装備を展示しています。帰国は午後の便なので、午前中にさくっと行ってしまおうかと。
三泊したアパートメントの部屋を掃除して、ゴミを捨てようとしたらゴミ箱置かれてる小屋のドアが施錠されてたりなんてことはありましたがまあそれはそれ。洗い物も済ませて忘れ物ないよね?荷物を全部クルマに積み込んで、さて出かけましょう。予定通り30分ほどでおおよそ開館時間に到着。
三泊したアパートメントの部屋を掃除して、ゴミを捨てようとしたらゴミ箱置かれてる小屋のドアが施錠されてたりなんてことはありましたがまあそれはそれ。洗い物も済ませて忘れ物ないよね?荷物を全部クルマに積み込んで、さて出かけましょう。予定通り30分ほどでおおよそ開館時間に到着。
2018/06/17
the Finnish Air Force 100th Anniversary Airshow 二日目
二日目の朝も昨日とほぼ同じ時刻に出発。ただし空港に一度クルマを回して某T氏と某U氏を降ろし、某O氏のプレスの腕章確保をまず実施。ついでにプログラムのプリントアウトがあったので撮影しておきます。その上でプレスの駐車場にクルマを停めて、昨日出たゲート4から入れるかな?前を歩いてる家族連れも入っていったから大丈夫かな?うん、ちゃんと入れました。
朝の光線で撮れる地上展示をつらつらと。水も水道水を供給してくれているので空きボトルがあれば詰め放題。屋台で売ってるソフトクリームを味わってみたり。濃厚な味わいでいけますな。
2018/06/03
防府航空祭 AIR FESTA HOFU2018
防府は基本そんな混まないしと甘い事を考えつつ、ホテルの朝食をのんびりとって出立したのが8時過ぎ。防長バスは中々頑張ってくれて、0830には補助席を展開したバスに乗り込む事が出来ました。20分弱で基地まで到着して手荷物検査をクリア。エプロンに着くとぼちぼちオープニングフライトの開始です。あーしかし、この時間だと既にファンシードリルとブルーインパルスJrの展示エリアは人でいっぱいですな。あからさまに出遅れ感いっぱい。
まあ昨日見ている事だし、さっさと切り替えて地上展示などぼちぼちと。ここは基地内に分屯地のある陸自が戦車の登場とか装備展示もやってくれてます。そう言えば74式の体験搭乗って10年くらいやってないなあ。次に何処かの分屯地記念行事に行ったら並んでみようかなあ。
まあ昨日見ている事だし、さっさと切り替えて地上展示などぼちぼちと。ここは基地内に分屯地のある陸自が戦車の登場とか装備展示もやってくれてます。そう言えば74式の体験搭乗って10年くらいやってないなあ。次に何処かの分屯地記念行事に行ったら並んでみようかなあ。
登録:
投稿 (Atom)