自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/04/28 BWLCH 記事、動画追加。 2025/04/25 Dunmail Raise 写真追加。 2025/04/24 Raven Crag 記事、写真、動画掲載。 2025/04/21 渡英トラブル 記事掲載。 2025/04/06 小月基地入隊式 記...
2018/06/16
2018/06/03
防府航空祭 AIR FESTA HOFU2018
防府は基本そんな混まないしと甘い事を考えつつ、ホテルの朝食をのんびりとって出立したのが8時過ぎ。防長バスは中々頑張ってくれて、0830には補助席を展開したバスに乗り込む事が出来ました。20分弱で基地まで到着して手荷物検査をクリア。エプロンに着くとぼちぼちオープニングフライトの開始です。あーしかし、この時間だと既にファンシードリルとブルーインパルスJrの展示エリアは人でいっぱいですな。あからさまに出遅れ感いっぱい。
まあ昨日見ている事だし、さっさと切り替えて地上展示などぼちぼちと。ここは基地内に分屯地のある陸自が戦車の登場とか装備展示もやってくれてます。そう言えば74式の体験搭乗って10年くらいやってないなあ。次に何処かの分屯地記念行事に行ったら並んでみようかなあ。
まあ昨日見ている事だし、さっさと切り替えて地上展示などぼちぼちと。ここは基地内に分屯地のある陸自が戦車の登場とか装備展示もやってくれてます。そう言えば74式の体験搭乗って10年くらいやってないなあ。次に何処かの分屯地記念行事に行ったら並んでみようかなあ。
2018/06/02
第64回防府南基地開庁記念行事と防府航空祭2018予行
0830からブルーインパルスJrの演技が始まると分かってたのについだらだらしてしまって自宅を出たのが0640。現地に入ったのが演技の開始直前で、取れた場所は順光側とは言え演技会場の真裏。ある意味全く撮った事のない角度、とは言えるのか。
ジュニアの演技は、2年前の松島基地復興感謝イベント以来です。相変わらずの愉快なアクション。レッドクラブと双璧。
ジュニアの演技は、2年前の松島基地復興感謝イベント以来です。相変わらずの愉快なアクション。レッドクラブと双璧。
2018/05/27
美保基地 2018航空祭
今年はブルーインパルス来ないからそんなに混まないだろうなとか前日予行もまあ行かなくていいかなとか無精な事を考えたり。いや、前日土曜日は知人からちょっとお誘いを受けてたのでそっちへ顔を出して、薫製のチーズやなんやかやを山小屋で楽しんだりしてしまった訳で。飲みてーっと思いながらノンアルビールで我慢して、それでも愉快な時間を過ごさせてもらって米子へ移動。22時過ぎにはお宿にチェックイン。シャワーを浴びて就寝。
何と言いますか、フォロワーさんの訃報に接してしまったりもしました。残念です。
何と言いますか、フォロワーさんの訃報に接してしまったりもしました。残念です。
2018/05/20
2018/05/08
2018/05/04
6年目のMach Loop, Cad West again
(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)
結果はボウズ。
天気予報を見ると雨は朝方にやんで、一日中曇り。確かに宿の窓から見ると雨足は止まっています。ので、早朝に出てwestの駐車スペースへ。行ったは良いけど小雨と霧。これはどうしたものかなあと、クルマの中で待機。
結果はボウズ。
天気予報を見ると雨は朝方にやんで、一日中曇り。確かに宿の窓から見ると雨足は止まっています。ので、早朝に出てwestの駐車スペースへ。行ったは良いけど小雨と霧。これはどうしたものかなあと、クルマの中で待機。
2018/05/03
6年目のMach Loop, Cad West
(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)
さて今日はどこにしようか。天候良くなさげだなあと言う事でここはCad Westでしょうか。今回はBWLCH行ってないけどきっと足下ぐしょぐしょだろうし。
さて今日はどこにしようか。天候良くなさげだなあと言う事でここはCad Westでしょうか。今回はBWLCH行ってないけどきっと足下ぐしょぐしょだろうし。
Cad Westはクルマを置けるスペースも広いので多少遅めに行っても十分。多少ぬかるみはあるけれど歩ける通路がしっかりしているのでここは歩くには楽なところです。後半の上りがキツイのはどこも同じだし。で、歩いてる時にホークがアタマの真上を通過。近いとそれなりに音がおおきいのね。
2018/05/02
6年目のMach Loop, Corris Corner again
(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)
天気予報を見ますと、朝方まで雨、夕刻から再び雨、されど日中は日が差す模様。よっしゃ、もっかいCorris Cornerで湖バックを狙おうじゃあないですか。と勇んで出かけたものの、クルマを置いても天候回復の兆しあんまり無し。どころかじゃんじゃか降り出す始末。なんでこうなるかなあ。クルマの中でiPadで電子書籍の小説なんぞ読みながら時間をつぶします。Threeのsimもここは電波が入らないので。
天気予報を見ますと、朝方まで雨、夕刻から再び雨、されど日中は日が差す模様。よっしゃ、もっかいCorris Cornerで湖バックを狙おうじゃあないですか。と勇んで出かけたものの、クルマを置いても天候回復の兆しあんまり無し。どころかじゃんじゃか降り出す始末。なんでこうなるかなあ。クルマの中でiPadで電子書籍の小説なんぞ読みながら時間をつぶします。Threeのsimもここは電波が入らないので。
登録:
投稿 (Atom)