自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2017/07/29
呉海自カレー2017
今年は、コンプリートまではしなくても良いかなと言う心持ち。新規のメニューと、前回までで美味しいと思えたお店だけにしようかなあ。
4月9日 三河屋珈琲呉中通店、ぶんご特製 とろける牛すじとひき肉のカレー。
ぶんごのカレーって、一昨年は市役所の食堂で、昨年はSu.Casaでキーマカレーが提供されてたはずですが。今年は再度お店を替えて、内容もひき肉とすじ肉を煮込んだカレーに更新されてます。20種類以上の調味料を使ってると言うルーの味わいに、肉の旨味が更に積み増し。
4月9日 三河屋珈琲呉中通店、ぶんご特製 とろける牛すじとひき肉のカレー。
ぶんごのカレーって、一昨年は市役所の食堂で、昨年はSu.Casaでキーマカレーが提供されてたはずですが。今年は再度お店を替えて、内容もひき肉とすじ肉を煮込んだカレーに更新されてます。20種類以上の調味料を使ってると言うルーの味わいに、肉の旨味が更に積み増し。
呉海自カレー2016 その3
その2からの続き。
7月31日、シティプラザすぎや、「ジャルダン・サントル・カフェ」、輸送艦「おおすみ」のカレーライス。
ここでもカツをのせてしまいましたがこれは正解。旨いよこのカツ。
ここのカレーもブイヨンから仕込んだ逸品だそうです。スパイシーさよりうま味が立つ。サラダと、ドリンクはコーヒー、紅茶、牛乳から選べます。
7月31日、シティプラザすぎや、「ジャルダン・サントル・カフェ」、輸送艦「おおすみ」のカレーライス。
ここでもカツをのせてしまいましたがこれは正解。旨いよこのカツ。
ここのカレーもブイヨンから仕込んだ逸品だそうです。スパイシーさよりうま味が立つ。サラダと、ドリンクはコーヒー、紅茶、牛乳から選べます。
2017/07/16
Royal International Air Tattoo(RIAT) 2017 二日目
二日目はちょっと早起き。と言ってもせいぜい6時ですが。宿の朝ご飯、土日は9時からと言う事ですので食べてる時間はなし。前日co-opで買っておいたサンドイッチで朝食。ドルゲラウでも思ったけど、co-opのサンドイッチは割りとまともな気がする。
荷物を全部パッキングして車に放り込んで、チェックアウト。7時過ぎに会場へ向かいます。この日はさして混んでおらず、8時前には会場入り。まずは当日のプログラムをもらってさらっと目を通します。あれ、フライトは9時からになってる。いつもより1時間早いの?
2017/07/15
Royal International Air Tattoo(RIAT) 2017 初日
今年も行くぞとAir Tattoo。しかし今年はFRIATのMach1を買ったのにチケットが届かないと言う顛末。6月アタマにメールが来て、チケット送るのに8週間かかるから間に合わない、E-Ticket持ってきてくれとな。英国内のアドレスがあれば間に合うからそっちに送ると言うから一応ホテルの所在地を送ったけどそれには反応無し。大丈夫かいな。
今回は福岡空港からアシアナで。ヒースローに着いたのが1840、夕刻の到着便は多いようで、入国に結構な時間がかかります。てか、20時過ぎたところで外国人向けの入国審査、一斉に人がいなくなって10分以上そのままだったのはなんで? お茶の時間だったりするのかしらん。
2017/06/04
彦根城築城410年祭 ブルーインパルス展示飛行 彦根眺城フェス
フライトの予定は昨日の予行と同じく13時。のんびり宿で朝飯食って、天気予報見て今日も暑くなりそうだなあとのんびりしつつ10時過ぎにチェックアウト。車に荷物を放り込んで、今日も長いレンズは要らんだろうと持ち出す荷物を減らしてのんびり彦根城方向へ。駅の方向からみなさんのんびりぞろぞろと歩いております。最初に目に付いた券売所でお城の入場券購入。
イベント広場はグラウンドですか。屋台が色々出てたり、舞台では出し物も演じられているようです。陸自の車両展示も。長い行列ができているのは、ブルーインパルスのサイン会です。大人気ですな。
イベント広場はグラウンドですか。屋台が色々出てたり、舞台では出し物も演じられているようです。陸自の車両展示も。長い行列ができているのは、ブルーインパルスのサイン会です。大人気ですな。
2017/06/03
彦根城築城410年祭 ブルーインパルス展示飛行 彦根眺城フェス 前日予行
彦根城の上空でブルーインパルスが飛ぶ、と言う事でお出かけしてみます。前日土曜日の同時刻に予行を実施するとな。それに間に合うように家を出るとなりますと、例によって早朝出発。ロケハンも出来ないので事前に地図を見て頭を捻るのみ。ぐぐる先生のお世話になってもなかなか良さげなところは見つかりません。まあ、なんとかなるか。
この日は古い友人のYも見に行くと言う事だったのですが、自分が何処で撮るかも決めかねていたので予行を見る時は合流できず。後で茶でも飲もうかと言うことで。
この日は古い友人のYも見に行くと言う事だったのですが、自分が何処で撮るかも決めかねていたので予行を見る時は合流できず。後で茶でも飲もうかと言うことで。
2017/05/28
美保基地 2017航空祭
ブルーインパルスが来る、C-1の退役も近い、C-2が飛ぶらしい、そしてYS-11のラストフライト。どうにも話題になる内容が多過ぎる今年の美保基地航空祭。それでもそんなに焦らずマイペースで宿をでたのは6時過ぎ。第4ゲートに着いたのが0630頃ですが、ここは意外に車列が短い。並んで待っていると、地元バス会社の車両が続々と基地内に入っていきます。駐車場からエリア内へのシャトルバスですな。
0648に車列が動き出しました。どうやらゲートが開いたようです。車を停めて取り敢えずトイレで用を足して、手荷物検査場の列に並びます。それで先頭から5人目くらいって、なんだか随分前にいるのね。なんでだろう。
0648に車列が動き出しました。どうやらゲートが開いたようです。車を停めて取り敢えずトイレで用を足して、手荷物検査場の列に並びます。それで先頭から5人目くらいって、なんだか随分前にいるのね。なんでだろう。
2017/05/27
美保基地 2017航空祭 前日予行
今年もブルーインパルスが来ますよと言う以上に話題になっているのが、YS-11のラストフライトとC-2がフライトするのかと。YSは美保でのフライト後に小牧に移動、こちらで保存されるそうです。C-2も、予行を見ている人によればフライトがあるとか。これは見に行かねばですが絶対混むよなあ。まあ仕方ありません。
前日土曜日の予行はブルーインパルスだけのようです。金曜日の内に無事到着したとの事。6時に自宅を出て現着が9時過ぎ。予定では0940からのフライトですので充分。何処で見ようかなあと思いはしましたが、結局去年と同じ場所から眺める事にしました。
前日土曜日の予行はブルーインパルスだけのようです。金曜日の内に無事到着したとの事。6時に自宅を出て現着が9時過ぎ。予定では0940からのフライトですので充分。何処で見ようかなあと思いはしましたが、結局去年と同じ場所から眺める事にしました。
2017/05/21
登録:
投稿 (Atom)