毎年恒例、室屋さんがごく間近でのフライトを披露してくれる笠岡でのイベント。今年も行ってみようかなあとぼちぼち足を伸ばしてみます。朝6時に出れば8時過ぎに到着。屋台はまだまだ開いてないのも多いですな。
あ、室屋さんブースだ。どうしよーかなーとか思いましたがDVD買いましょうか。今年はブルーレイではないのね。買い物をすると、室屋さんサイン券が当たる抽選を引かせてくれますが多分これ100%当たりじゃね?
あ、なんか上がった。遊覧飛行のヘリですね。ノエビア・アビエーションの機体でしょうか。この人は毎度何回も上がって下りて、忙しく動いてます。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空軍88周年記念行事 土曜日 記事、動画掲載。 2025/03/07 タイ空軍88周年記念行事 金曜日 記事、動画掲載。...
2019/11/24
2019/11/17
2度目の帰国あたわず、機材故障
帰国予定日は予定通り4時に起床、Uberで空港に向かい5時半前にターミナル3に到着。チェックインもスムーズにゲートにたどり着いて定刻に搭乗開始。今回はSSSSの再度のセキュリティチェックもなし。さて機体は滑走路に向かいます。そして離陸が…始まりませんね。
アナウンスはちゃんと聞いてなかったんですがなんかトラブル?遅れるの? 空港のwifiが入るのはゲートに帰ってきたせいか。エンジンも止まってるっぽい。Unitedはこまめにメールくれるので確認してみたら定刻から45分遅れるって。到着は30分遅れとのことなので頑張るつもりか。
アナウンスはちゃんと聞いてなかったんですがなんかトラブル?遅れるの? 空港のwifiが入るのはゲートに帰ってきたせいか。エンジンも止まってるっぽい。Unitedはこまめにメールくれるので確認してみたら定刻から45分遅れるって。到着は30分遅れとのことなので頑張るつもりか。
2019/11/16
Aviation Nation 2019 Nellis Air Show from Sunrise Mountain
朝5時にホテルを出て最寄りのバス停へ。
朝一のこともあってきちんと定刻に来たsaharaエクスプレスに乗って北東へ向かいます。一度バスを乗り継いで、サンライズマウンテン上り口最寄りのバス停まで移動。だんだん夜が明けてきましたね。近くにあったガソリンスタンドでトイレを借りてカラダを軽くして、まずは道路沿いにぼちぼち登り口を目指します。大体0612くらいスタート。数分で、歩道が途切れて路肩が未舗装に。
朝一のこともあってきちんと定刻に来たsaharaエクスプレスに乗って北東へ向かいます。一度バスを乗り継いで、サンライズマウンテン上り口最寄りのバス停まで移動。だんだん夜が明けてきましたね。近くにあったガソリンスタンドでトイレを借りてカラダを軽くして、まずは道路沿いにぼちぼち登り口を目指します。大体0612くらいスタート。数分で、歩道が途切れて路肩が未舗装に。
2019/11/15
Aviation Nation 2019 Nellis Air Show 往路
いつもお世話になってる某T氏。以前から、サンライズマウンテンからネリスでバーズを撮りたい!!と言ってたわけですが。今年はずいぶん具体的に調べまくってる模様。Google mapでバス路線を確認してどこまで近づけるのか、そこからどのルートで登れるのかかなり詳細にチェックしているようです。またおもしろいこと考えてるなあとお気楽にやじってたら、一緒に行かないかとお誘いが。えー、本気でいくの?
2019/10/20
Wings Over Houston Airshow 2019
一本早い便でフォートワースからヒューストンへ飛んで、レンタカーを借り出してホテルへ移動。残念ながらこのクルマはApple Carplay に対応しておらず。iPhoneをエアコンの吹きだし口に固定してナビ代わりにセット。走ってると何故かsiriが起動すること複数回。音楽鳴らしてたから歌詞に起動ワードと似た言葉がはいってたのかな?更にびっくりしたことに、緊急番号に勝手にかけてしまった。え、なになに?取りあえずクルマを停めるところを探して、すんませーん間違い電話です、で切る。その間にルートを間違えたようで若干の遠回り。
フロントのおばちゃんはえらくフレンドリーで、結婚しよー!!とか言われたんだけどなんだそのキャラは(笑)。
フロントのおばちゃんはえらくフレンドリーで、結婚しよー!!とか言われたんだけどなんだそのキャラは(笑)。
2019/10/19
Bell Fort Worth Alliance Airshow 2019
珍しく会社のカレンダーが4連休。せっかくなので久しぶりにメリケンのエアショーでも行ってみたいなあと思案してたところ、テキサスで2ヶ所、Bell Fortworthではブルーズが飛ぶし、Houstonではバーズとカナダのスノーバードが。これはどっちに行こうかなとか思ってたら、国内便で土曜の夜に移動すれば両方行けるじゃないですかと悪魔の囁きがtwitterで。いやいやいやそんなこと言われたら検討してしまうじゃあないですか。
金曜の便でシカゴ経由DFW入り。土曜にFortworth、そのまま空港に行ってHoustonに移動。日曜はHouston泊で月曜の便で帰国。ばっちりですな。エアショーのチケットを調べてたら、FortworthはSunset Tour とかSunrise Tourなんてのもあるのね。朝は時差ぼけで辛いかもしれないから、金曜の夕暮れツアー参加してみようかな。本番はどちらのエアショーもPhoto Pitのチケットを入手。
広島発羽田経由シカゴ経由でDFW到着予定通り。羽田シカゴ便は幸い隣が空席で、体を斜めにして少しだけくつろいで過ごせました。アメリカでは国内線乗り継ぎの前に預けた荷物を一度ピックアップせにゃならんのが面倒くさいけれど、昔に比べると時間は早くなったみたいですね。
2019/10/13
令和元年度 芦屋基地航空祭
今年はどうしようかなーとか思ってたんですが。そうかRF-4が来るのかこれは見ておいて損はないよなあとか思って日帰り遠征を決意。朝5時に自宅を出て8時に海浜公園。オープニングフライトには間に合わないけれど、そんなに焦ることもあるまいて。お昼ご飯にかしわめしを仕入れて、エプロンへ。
T-7、防府からの4機が航過飛行を展示。エシェロンで右から、トレールで左から、ダイヤモンドで再度右から進入。奇麗に編隊航過を見せてくれました。
T-7、防府からの4機が航過飛行を展示。エシェロンで右から、トレールで左から、ダイヤモンドで再度右から進入。奇麗に編隊航過を見せてくれました。
2019/09/28
江田島第一術科学校 特別広報 歴史と建物コース【秋】
春の桜見学に引き続いて2回目の参加。教育参考館コースは日程が合わずで応募してません。
コース(予定)は以下の通り。
コース(予定)は以下の通り。
- 大講堂
- 赤レンガ(外観のみ)
- 天文講堂
- 水交館
- 賜さん館
- 高松宮記念館
- 教育参考館
- 江田島クラブ2F歴史ゾーン
2019/08/04
2019千歳基地航空祭
この時期の北海道は、飛行機も宿も高いので積極的に行く気にならなかったんですが。今年はなんでその気になったんだっけ。あれかな、LCC乗り継ぐと言うリスキーな旅程を比較的安全な国内で試したかったとかそんなことか。
広島から飛んでいる春秋航空、成田で乗り継げば比較的安価に千歳まで飛べると。出遅れたので宿はあんまり空いてないなあ、で割と適当に取ったので実は交通の便があんまりよろしくない。空港から出てるシャトルバスでたどり着けるのは、乗り継ぎの成田で確認。その成田では乗り継ぎ便が2時間ほど遅れて、宿についたのは21時すぎ。晩飯も食ってないのでホテルの売店でパンを買ってお腹に納めて、もう寝るだけ。
広島から飛んでいる春秋航空、成田で乗り継げば比較的安価に千歳まで飛べると。出遅れたので宿はあんまり空いてないなあ、で割と適当に取ったので実は交通の便があんまりよろしくない。空港から出てるシャトルバスでたどり着けるのは、乗り継ぎの成田で確認。その成田では乗り継ぎ便が2時間ほど遅れて、宿についたのは21時すぎ。晩飯も食ってないのでホテルの売店でパンを買ってお腹に納めて、もう寝るだけ。
2019/07/21
Royal International Air Tattoo (RIAT) 2019 Sunday
2日目、朝はやっぱりホテルでいただいて。キャリーバッグは宿に預けて出かけます。バスはほとんど待ち時間なし。例年もそうですが土曜より日曜の方が空いてます。道路も混んでなくて、30分あまりで会場に着いてしまいました。
フライトが始まる前に地上展示をぷらぷらと。テンペストはどこー。モックとは言え今回の目玉だと勝手に思ってます。んが、テックエリアには見当たらず。そこから通路を挟んだ反対側におわしました。なんかぬめぬめした形状ですね。
フライトが始まる前に地上展示をぷらぷらと。テンペストはどこー。モックとは言え今回の目玉だと勝手に思ってます。んが、テックエリアには見当たらず。そこから通路を挟んだ反対側におわしました。なんかぬめぬめした形状ですね。
FRIATエリアに入って、取りあえずフォロワーさん達にご挨拶。ビール片手にどもー、って既にもらってたこの日のプログラム見せてもらったら随分見やすいですねフォントが大きい。
…すかすかですがな。
帰りの時間を考えると、Red Arrowsが見られるかどうかですね。できればそのあとのアパッチも撮りたいんですがリスクは犯したくないなあ。
登録:
投稿 (Atom)