浜松基地の航空祭は、前日に障害者の方などを対象にして特別公開を実施しています。今年はブルーインパルスだけのようですが、ほぼ確実に飛ぶよねと言うことで基地外周から見る機会に。去年は土曜に小月のスウェルフェスタの予行を見に行ってその日の内に浜松に移動するなんてことをやらかしたんですが、今年もまたもや小月と重なる日程。同じ事やろうとするとクルマでの移動がしんどいし、次の予定が難しくなるので今回は素直に浜松の予行を見に行こうかと。
午前中から他のフライトもあるようなら金曜の夜から出かけて朝から張り込むのですが、どうやらブルーのみで午後からの様子。なら、当日早朝に出て宿にクルマ置かせてもらって歩いて移動が無難かなと。
自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/04/06 小月基地入隊式 記事、動画掲載。 2025/04/06 海田市駐屯地記念行事 記事、動画掲載。 2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空...
2016/10/15
2016/10/09
平成28年度 芦屋基地航空祭
若松の宿を6時過ぎに出て駐車場へ。既に相当埋まっていますが何とか停める事が出来ました。そこから歩いて基地門へ移動。開門までは時間がありますが、ゆっくり待つとしましょう。最前列を取るつもりは無いのでのんびりと。
0730、予定通りの開門。入場して手荷物チェックをクリア。エプロンに行く前に売店エリアで昼飯を購入。ここで買うのは定番、東筑軒の鶏飯。さて地上展示機を眺めつつうろうろ。航空学生のファシードリル、午前のフライトが終わった頃に実施されるのですが、場所がちょっと後ろですねえ。ここに陣取ってしまうとフライトが半分くらい見えないのは辛いぞ。
考え込んでても仕方がないので取り敢えずエプロンエリアに移動。そう言えばプログラムが直前に変更されてました。F-16の機動飛行がブルーの前に急遽追加されて、F-2が午前中に時間変更。午前のプログラムがオープニング以外20分前倒しです。
0730、予定通りの開門。入場して手荷物チェックをクリア。エプロンに行く前に売店エリアで昼飯を購入。ここで買うのは定番、東筑軒の鶏飯。さて地上展示機を眺めつつうろうろ。航空学生のファシードリル、午前のフライトが終わった頃に実施されるのですが、場所がちょっと後ろですねえ。ここに陣取ってしまうとフライトが半分くらい見えないのは辛いぞ。
考え込んでても仕方がないので取り敢えずエプロンエリアに移動。そう言えばプログラムが直前に変更されてました。F-16の機動飛行がブルーの前に急遽追加されて、F-2が午前中に時間変更。午前のプログラムがオープニング以外20分前倒しです。
2016/10/08
平成28年度 芦屋基地航空祭 前日予行
去年は別のイベントと重なって行けなかった芦屋の航空祭。今年も実は防衛モニターで伊丹駐屯地の記念行事に招待されていたんですが、悩んだ揚げ句に芦屋に行く事に。しかし天気予報見ると今一つよろしくないよなあ。まあそれはそれとして致し方ありますまい。
前日予行は、例によって海浜公園で見ようかと。9時過ぎに到着して、駐車場から少し西に移動。天候は、予報そのものが少し好転してます。僅かに青空の見える曇り。ただし午後からは降りそうなので、雨具はカメラバッグに詰めて。
おおよそ滑走路エンドの延長に当たる辺りまで来ると、皆さん良くご存じのようでそれなりに同業者がいます。カメラをセットして、椅子を展開して準備万端。
前日予行は、例によって海浜公園で見ようかと。9時過ぎに到着して、駐車場から少し西に移動。天候は、予報そのものが少し好転してます。僅かに青空の見える曇り。ただし午後からは降りそうなので、雨具はカメラバッグに詰めて。
おおよそ滑走路エンドの延長に当たる辺りまで来ると、皆さん良くご存じのようでそれなりに同業者がいます。カメラをセットして、椅子を展開して準備万端。
2016/10/02
新田原基地 第301飛行隊壮行行事 F-4 Final Demo
新田原基地に所属する第301飛行隊、ケロヨンファントムの部隊が間も無く百里に移動となります。部隊発足の地に帰り、航空自衛隊のF-4が1ヶ所に集まる事で運用の効率もあがるのでしょう。とは言え寂しくなりますなあ。
で、壮行行事と銘打ってファントムのファイナルデモやるよーっと基地司令がwebで告知。基地の一般公開もやると言うなら行かずにおれまい。東九州道もほぼ通じて広島からの距離も短くなった事ですし、ちょうどお得な「九州観光周遊ドライブパス」も発行されますし。それでも500kmあるから日帰りはきついので、一応前泊。
土曜の内にてれてれと移動して、お宿は高鍋。ちょっと繁華街からは離れてるので、地鶏を食べるのに半時間ほど歩いたのは面倒でしたが。
で、壮行行事と銘打ってファントムのファイナルデモやるよーっと基地司令がwebで告知。基地の一般公開もやると言うなら行かずにおれまい。東九州道もほぼ通じて広島からの距離も短くなった事ですし、ちょうどお得な「九州観光周遊ドライブパス」も発行されますし。それでも500kmあるから日帰りはきついので、一応前泊。
土曜の内にてれてれと移動して、お宿は高鍋。ちょっと繁華街からは離れてるので、地鶏を食べるのに半時間ほど歩いたのは面倒でしたが。
2016/09/25
2016 Air Power Day (Osan Air Base) 二日目
地上展示もほぼ見たし、フライトは11時から。前日よりちょっとのんびり9時に部屋を出てチェックアウトと荷物を預けてたら、ホテルのおいちゃんが「お前さん1人?んじゃこっちゃ来い、クルマ乗せてくから。」タイミング良いねえ。8人乗りのミニバンフル乗車で移動です。
昨日より会場周辺の規制が厳しいようで、許可車両以外の進入が禁止されているようです。ゲート少し手前でクルマは止められてしまいました。無問題、ここから歩きましょう。会場入りは0930。あーしかし、空を見上げると飽くまでも白い。とても白い。PM2.5でしょうか。真っ白な空。
昨日より会場周辺の規制が厳しいようで、許可車両以外の進入が禁止されているようです。ゲート少し手前でクルマは止められてしまいました。無問題、ここから歩きましょう。会場入りは0930。あーしかし、空を見上げると飽くまでも白い。とても白い。PM2.5でしょうか。真っ白な空。
2016/09/24
2016 Air Power Day (Osan Air Base) 初日
そう言えば去年はいっこも新しいエアショーに行ってなかったなあ、と気がついてしまいました。経験のあるエアショーに行くのは安心感があるけれど、ドキドキ感と言いますかワクワク感と言いますか、やっぱり初めてのところにも行ってみたいよね。と言う訳で今回は韓国駐留米空軍基地、烏山基地で行われる2016 Air Power Day に行ってみようかと。
最寄りの駅は地下鉄の松炭(そんたん)。過去に参加した人の記録を見ると、この駅からシャトルバスが出るみたいですね。お宿はこの付近に確保。金曜有給で移動してしまいます。仁川の空港から松炭のバスターミナルまで空港バスで約1時間半。地下鉄乗り継ぐより速いみたいです。夜は石焼きピビンバ食ってみたり。
最寄りの駅は地下鉄の松炭(そんたん)。過去に参加した人の記録を見ると、この駅からシャトルバスが出るみたいですね。お宿はこの付近に確保。金曜有給で移動してしまいます。仁川の空港から松炭のバスターミナルまで空港バスで約1時間半。地下鉄乗り継ぐより速いみたいです。夜は石焼きピビンバ食ってみたり。
2016/09/19
'16航空祭 in KOMATSU
アグレッサーの移転が完了して、F-15の部隊が三つそろった小松基地の航空祭。本番が祝日の月曜日、日曜にはブルーインパルスの予行とF-15による慰霊飛行が予定されています。本番が日曜であれば金曜夜に出て車中泊なのですが、月曜に有給取って三連休、土曜日からゆっくり出かける事に。
しかし大型台風の接近に伴い日曜は朝から雨。どんなもんかいなとスカイパーク共生の丘まで行ってみます。いや、この悪天候にも関わらず結構な人出が。と、自衛隊の広報車両がなにやらアナウンスしながら徐行してます。聞き取りづらいけど、なに、今日のフライトは中止? あ、広報の方が歩いて来られました。えーっと、慰霊飛行は中止、ブルーインパルスもいつ来られるか分からないと。来られたとしても予行は難しい。まあこの雨模様ですからねえ。
しかし大型台風の接近に伴い日曜は朝から雨。どんなもんかいなとスカイパーク共生の丘まで行ってみます。いや、この悪天候にも関わらず結構な人出が。と、自衛隊の広報車両がなにやらアナウンスしながら徐行してます。聞き取りづらいけど、なに、今日のフライトは中止? あ、広報の方が歩いて来られました。えーっと、慰霊飛行は中止、ブルーインパルスもいつ来られるか分からないと。来られたとしても予行は難しい。まあこの雨模様ですからねえ。
2016/08/29
松島基地 復興感謝イベント
当たりゃせんだろうと出した往復葉書が、当選通知として帰ってきてしまった。これは行かずばなるまい。しかし交通費高い宿空いてない、ANAの旅作がマシかとか、帰りは新幹線でないと日曜の内に帰れないのかとか色々思案。結局月曜日有給にして日曜は安い宿取って往復株主優待が最安で行けると判明。松島は遠い(三沢よりはマシだけど)。
2016/08/18
4年目のMach Loop, Cad West
(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)
流石に好天は4日は続かず。朝から薄曇り、予報では夕刻から雨。クルマを走らせているとウィンドウにぽつぽつ水滴が。それでもCad Westのパーキングにクルマを入れて、さて登り始めます。ここは道が付いてるので悩む事も無くさくさくと、でも傾斜はそれなりにきついのでゆっくり踏みしめながら。25分ほど登ったところで、柵を越えて撮影ポイントはこの辺かな。シートを広げてカバンを置いて、カメラを準備して椅子を展開して待機。あー、この斜面は地面が軟らかいので椅子の脚が沈む沈む。均等に沈んでくれればありがたいけどどうしても傾きますよ。もう5分ごとに位置の調整とか。とかやってる内に爆音。
流石に好天は4日は続かず。朝から薄曇り、予報では夕刻から雨。クルマを走らせているとウィンドウにぽつぽつ水滴が。それでもCad Westのパーキングにクルマを入れて、さて登り始めます。ここは道が付いてるので悩む事も無くさくさくと、でも傾斜はそれなりにきついのでゆっくり踏みしめながら。25分ほど登ったところで、柵を越えて撮影ポイントはこの辺かな。シートを広げてカバンを置いて、カメラを準備して椅子を展開して待機。あー、この斜面は地面が軟らかいので椅子の脚が沈む沈む。均等に沈んでくれればありがたいけどどうしても傾きますよ。もう5分ごとに位置の調整とか。とかやってる内に爆音。
2016/08/17
4年目のMach Loop, Bluebell
(Mach Loopへの行き方などはこちらの記事を参照下さい。)
前回は雨に降られて寒いわ何にも飛ばないわ上り下りに疲れ果てるわで何にも良い思いのないBluebell。しかし、某氏が良い写真撮ってるんですよねここで。今日までは天気ももちそうですし、これは行かずばなるまいか。
現着が0820。例によって下だけ雨具をズボンの上から履いて、ここは斜面が急なので手袋もはめて。最短距離のルートをマップで再確認してから取りつきます。結局ルートを一部間違えて右に寄り過ぎたので、若干遠回りして40分ほどで到達。下にクルマがなかったから多分そうだと思ってたけど誰もいません。BWLCHはクルマがあふれるくらいいっぱい来てるみたいですが。まあ確かにここはしんどいからなあ。他人の目を気にする必要がないので、シャツのボタンを外して大量の汗を乾かします。ユニクロの速乾Tシャツはすぐ乾くけどコットンシャツはこう言う時不便。ユニクロ、速乾生地の長袖シャツ再発売してくれんかのお。
前回は雨に降られて寒いわ何にも飛ばないわ上り下りに疲れ果てるわで何にも良い思いのないBluebell。しかし、某氏が良い写真撮ってるんですよねここで。今日までは天気ももちそうですし、これは行かずばなるまいか。
現着が0820。例によって下だけ雨具をズボンの上から履いて、ここは斜面が急なので手袋もはめて。最短距離のルートをマップで再確認してから取りつきます。結局ルートを一部間違えて右に寄り過ぎたので、若干遠回りして40分ほどで到達。下にクルマがなかったから多分そうだと思ってたけど誰もいません。BWLCHはクルマがあふれるくらいいっぱい来てるみたいですが。まあ確かにここはしんどいからなあ。他人の目を気にする必要がないので、シャツのボタンを外して大量の汗を乾かします。ユニクロの速乾Tシャツはすぐ乾くけどコットンシャツはこう言う時不便。ユニクロ、速乾生地の長袖シャツ再発売してくれんかのお。
ラベル:
Mach Loop,
Royal Air Force
場所:
イギリス マウズイ
登録:
投稿 (Atom)