自衛隊始めとする主にミリタリー系イベントへのお出かけ記録。
航空祭とかエアショーとか基地公開とか記念行事とか体験航海とか。
てきとーに読み流して暇つぶしにでもして頂ければ僥倖。
日々の駄々漏れ思考、旅行記、撮影の記録等々。多分、飛行機写真の関連が多くなろうかと。
最近の更新
最近の更新
2025/04/06 小月基地入隊式 記事、動画掲載。 2025/04/06 海田市駐屯地記念行事 記事、動画掲載。 2025/03/23 呉湾 艦船巡り 記事、写真掲載。 2025/03/16 小牧基地航空祭前日予行 記事、写真、動画掲載。 2025/03/08 タイ空...
2018/03/03
2018/02/18
平成29年度芦屋基地航空祭
さて当日は朝から大ポカをやらかして始まります。早起きして予定通り宿を出発しようとして、部屋に忘れ物をした事に気がついたのは良かった。鍵を再度借り出して部屋に戻って、ふとトイレに行きたくなって上着を脱いで用を足して忘れ物をピックアップして鍵を返してクルマで出発。会場近傍の駐車場に着いたのが6時過ぎ。
…あ、上着忘れてる。
仕方ないので片道30分かけてホテルまでもう一往復。7時過ぎてもかろうじてクルマを止められたのは幸いでした。
…あ、上着忘れてる。
仕方ないので片道30分かけてホテルまでもう一往復。7時過ぎてもかろうじてクルマを止められたのは幸いでした。
2018/02/17
平成29年度芦屋基地航空祭 前日予行
今年度は何故か年明けの2月に開催される芦屋基地の航空祭。NOTAMを見ますと前日の予行は10時から。これくらいなら朝早めに出れば間に合うな。広島から3時間余りの行程で到着。結構寒いのでそれなりに着込んで海岸沿いをエンドの延長付近までてくてくと。
NOTAMの告知によれば、10時からT-4×13機、これは赤イルカでしょう。12時半からブルーインパルス。13時半から米軍F-16。
NOTAMの告知によれば、10時からT-4×13機、これは赤イルカでしょう。12時半からブルーインパルス。13時半から米軍F-16。
2018/01/28
メンテナンス
と言っても機材の話ではなく。
半世紀以上使ってると、肉体も所々ガタが出てくるものです。とは言え、まだまだ遠征を楽しむためには壊れてもらっては困ります。もちろん故障したところがあれば病院に行って見てもらう訳ですが、事前に予防措置をとるのも大事。
無精者ですのでさぼりがちですが、三十路に入った頃からスポーツジムに入っています。昔から運動音痴なのですが、マシンでの筋トレと有酸素運動をぼちぼちと。
半世紀以上使ってると、肉体も所々ガタが出てくるものです。とは言え、まだまだ遠征を楽しむためには壊れてもらっては困ります。もちろん故障したところがあれば病院に行って見てもらう訳ですが、事前に予防措置をとるのも大事。
無精者ですのでさぼりがちですが、三十路に入った頃からスポーツジムに入っています。昔から運動音痴なのですが、マシンでの筋トレと有酸素運動をぼちぼちと。
2017/12/03
新田原エアフェスタ 2017
例年ですと前日予行から出かけるのですが、今回はちょっと出遅れ。広島を朝に出て現地到着が1530頃。あれ、こんな時間までF-15が飛んでますな。2機編隊のブレイクをフロントウィンドウ越しにちらりと。
例年のごとく基地近くのお茶屋さんへ。古い友人に連絡がついて、すぐに行くわとのことで合流。台湾のお土産を渡したり。お店の社長さんも一緒になって雑談など。今年も基地の中でお店を出すそうです。
例年のごとく基地近くのお茶屋さんへ。古い友人に連絡がついて、すぐに行くわとのことで合流。台湾のお土産を渡したり。お店の社長さんも一緒になって雑談など。今年も基地の中でお店を出すそうです。
2017/11/25
2017新竹空軍基地開放 106年國防知性之旅 空軍新竹基地營区開放
引っ越しでバタバタしてて行けなかった花蓮の基地開放行事が大当たりだったのが悔しくて参加を決めた新竹の基地開放行事。福岡から大韓航空で現地2泊で5万円強なのでまあまあか。夕刻に桃園に着いて入国審査を1時間くらいで抜けて、MRTで高鐡桃園駅へ。翌日の高鐡のチケットを確保して宿へ。朝飯はついてないとあったけれど、トーストとインスタントの飲料は提供されてウォーターサーバーあり、ペットボトルの水もサービス、ビールを含む他の飲料は割りと良心的な値段でフロントで扱いあり。朝飯用においてあったカップ麺を買おうとしたらサービスですと。
2017/11/19
2017/11/12
大空と大地のカーニバル2017(かさおかポルダーフェスティバル関連行事)
前日の金曜日も行っときゃ良かったと思ったのは後の祭り。神戸に留め置かれていたフライアブルな零戦が飛来し、公開フライトを実施したって。ポルダーフェスのオフィシャルサイトで告知されたのが前日の10日で、流石に確認してませんでした。その後熊本に向かった模様。
それはそれとて本番当日。開演は9時とのことで、0830に現着。駐車場にクルマを停めて会場入り。
それはそれとて本番当日。開演は9時とのことで、0830に現着。駐車場にクルマを停めて会場入り。
2017/09/30
海上自衛隊 徳島航空基地開隊59周年記念行事
今年はウイスキーパパのフライトがあるとかUS-1の展示があるとか、これなら行くしかあるまいと。愛媛の国体開会式にブルーインパルスが飛ぶと言う話しもありましたがそれはそれ。
早朝にごそごそ起き出して山陽道から瀬戸大橋、高松道経由で徳島へ。ざっと3時間の行程で現地の特設駐車場へ。しかし8時半で駐車場入場待ちの渋滞が。車を停めたのは9時過ぎになりました。そこからバス待ちの行列について、バス乗車が0920。今回の特設駐車場は会場にほど近いので0930には会場入りできました。屋台で軽く朝ご飯をとってからエプロンへ。ファンシードリルの場所を確保。
早朝にごそごそ起き出して山陽道から瀬戸大橋、高松道経由で徳島へ。ざっと3時間の行程で現地の特設駐車場へ。しかし8時半で駐車場入場待ちの渋滞が。車を停めたのは9時過ぎになりました。そこからバス待ちの行列について、バス乗車が0920。今回の特設駐車場は会場にほど近いので0930には会場入りできました。屋台で軽く朝ご飯をとってからエプロンへ。ファンシードリルの場所を確保。
2017/08/27
登録:
投稿 (Atom)